見出し画像

Emarlado(エマーラド)の取引プラットフォームは使いやすい?MT4/MT5と比較!

以前の記事でも取り上げましたが、最近一部のトレーダーから注目を集めているのが、新興の海外FX業者Emarlado(エマーラド)です。

新興の海外FX業者なので知名度には不安が残るという意見があるものの、「取引プラットフォームは使いやすい」という声が上がっています。

「Emarladoの取引プラットフォームの特徴は?」
「MT4/MT5と比べて使いやすいのか?」

「Emarladoの取引プラットフォームが使いやすい」と聞いても、上記のような疑問や不安を抱く方も多いでしょう。

結論、Emarladoの取引プラットフォームの使いやすさはMT4/MT5よりも優れており、見やすさや動作も問題ないようでした。

この記事では、Emarladoの取引プラットフォームについて徹底調査を行い、6つの特徴やMT4/MT5と比較した結果をまとめています。

Emarladoの取引プラットフォーム

Emarlado(エマーラド)では、ウェブ上で使える独自の取引プラットフォームが提供されています。

画像引用:Emarlado(エマラード)

この独自プラットフォームは、PCとスマホ両方に対応しています。
ウェブ上で使える取引プラットフォームなので、ソフトを別途ダウンロードする必要なく、ブラウザへアクセスするだけですぐに使える点が特徴です。

Emarladoの口座をHPから開設し、ログインするだけですぐに使えるようになります。

なお、Emarladoは他の海外FX取引所のようにMT4・MT5には対応していません。

Emarladoの取引プラットフォームの6つの特徴

実際にEmarlado(エマーラド)の取引プラットフォームを体験してみたところ、以下6つの特徴が見つかりました。

  • 日本語表示に対応している

  • 経済指標を簡単に確認できる

  • 気配値の表示はcTraderに似ている

  • TradingViewのチャートに切り替えられる

  • 4分割のチャート表示に対応

  • 使えるのは基本的なインジケーター

日本語表示に対応している

Emarladoの取引プラットフォームは日本語表示に対応しています。日本人トレーダーが使うことにも配慮されている点は、好印象を受けました。

表示言語は画面上部のアカウントマークから簡単に変更可能です。

画像引用:Emarlado(エマラード)

経済指標を簡単に確認できる

Emarladoの取引プラットフォームでは、取引画面から経済指標を簡単に確認できます。

経済指標を分析する際に重要となる「前回値」「予想値」「重要度」が確認できることから、十分な機能を備えているといえます。

画像引用:Emarlado(エマラード)

また経済指標カレンダーの下にある「FILTERS」からは、重要度や国別に経済イベントを絞れるので、確認したい経済指標も簡単に見つけられます。

気配値の表示はcTraderに似ている

Emarladoの気配値表示は、上級トレーダーが活用する取引プラットフォームcTraderに似ています。

FX通貨ペアや商品、仮想通貨など銘柄がシンボル別で分けられており、よく取引する銘柄へ星マークを入れることでオリジナルの画面を作れます。

画像引用:Emarlado(エマラード)

また気配値表示画面からワンクリックで注文ができるので、取引にストレスを感じることが少ないプラットフォームだといえます。

TradingViewのチャートに切り替えられる

Emarladoでは、画面上部からTradingViewのチャートへ切り替えることが可能です。

画像引用:Emarlado(エマラード)

実際に切り替えてみると、水平線やブラシなどの描画ツールや、フィボナッチなどTradingViewで使える取引分析ツールを一通り活用できるようです。

また、銘柄のレート比較機能や基本的なインジケーターもTradingViewと同様に使えます。

画像引用:Emarlado(エマラード)

普段TradingViewを使ってチャート分析をしているトレーダーにとっては、使い慣れた環境で取引へ取り組めるでしょう。

4分割のチャート表示に対応

Emarladoのチャートは、最大4画面の分割に対応しています。

画像引用:Emarlado(エマラード)

Emarladoは仮想通貨銘柄から、FX通貨ペア、株式・商品CFDなど様々な銘柄に対応しているので、複数チャートを比較しながら取引ができる点は嬉しいポイントです。

TradingViewのチャートではチャート分割機能は使えないようですが、独自プラットフォームのチャートが非常に使いやすいので問題はないでしょう。

使えるのは基本的なインジケーター

Emarladoの独自プラットフォームで使えるインジケーターは基本的なものに限られているので、取引ツールが豊富であるという訳ではないようです。

画像引用:Emarlado(エマラード)

TradingViewのチャートに切り替えると使えるインジケーター数が増えるので、インジケーター数にこだわるのであればTradingViewのチャートを使うとよいでしょう。

ただしインジケーケーターの数が増えるといっても、カスタムインジケーターやTradingViewの有志が提供しているインジケーターは使えませんでした。

MT4/MT5、TradingViewと比べた感想は?

多くの海外FX取引所で採用されている取引プラットフォームMT4/MT5と、Emarlado(エマーラド)の取引プラットフォームを比べた結果を以下の表でまとめました。

総合的に、Emarladoの取引プラットフォームの方がMT4/MT5と比べて、見た目や使いやすさの面で優れている結果となりました。

カスタムインジケーターやEAを使わないのであれば、Emarladoの取引プラットフォームがおすすめであるといえます。

また、TradingViewでは有料のみ利用できるチャート画面の分割機能を、Emarladoであれば口座開設を行うだけで利用できる点も高評価ポイントです。

Emarladoってどんな海外FX取引所なのか

Emarlado(エマーラド)とは、近年日本への上陸を始めている新興の海外FX取引所です。

FXや株価指数・貴金属CFDなどさまざまな銘柄を取引できるだけでなく、口座タイプも5種類と豊富で取引環境が整っている点が特徴です。

ただし知名度が低いこともあり気になるのは、安全に取引ができるかどうかです。

Emarladoの公式HPを確認してみると、ムワリ国際サービス局からライセンスを付与されていたり、分別管理が採用されていたりと最低限の安全は確保されていることが分かりました。

Emarladoの安全性について詳しく調査した結果は、以下の記事を参考にしてみてください。

Emarlado(エマーラド)の安全性を徹底調査!海外FXの安全ランキングトップ10!

まとめ

今回、海外FX取引所Emarlado(エマーラド)の取引プラットフォームについて徹底調査した結果、非常に使いやすいプラットフォームを提供していることが分かりました。

その使いやすさはMT4/MT5よりも優れており、見やすさや動作も問題ないようでした。

使いやすい取引プラットフォームを探しているトレーダーは、Emarladoを取引業者の1つの選択肢として検討してみるのもありだといえます。

ただし日本へ上陸を始めたばかりということもあり、知名度の低さと安全性には不安が残ります。

Emarladoについてさらに知るために、今後もあらゆる面からさらなる調査を進めていきます。

いいなと思ったら応援しよう!