![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/14566253/rectangle_large_type_2_7691d04866d9eb80324632416f819eec.png?width=1200)
トレードのマネーマネジメントをして資金を増やし利益を最大化する
このnoteは、トレードでの資金を増やし利益を最大化していくために試行錯誤していく過程をリアルタイムで記していきます。
前のnoteでも書いていますが、これを書くことにより自分自身が一番勉強になりますし、自分にとっての最高の教科書になります。
それは、何度も読み返しながらリアルタイムで書いていくので今までは出来なかった事でも気が付くと出来るようになっているんです。
達成したい物事の本質を捉えて、フォーカルポイントを決めてトライ&エラーで失敗しながらも上手くいく方法を導き出し目標を達成できるようになります。
前回のnoteで想定よりも時間は掛かりましたが目標を達成したいという実績と自負があります。
そのため、どんな目標であってもフォーカルポイントを決めてステップを踏んでトライしていけば目標は達成できるという自信が芽生えました。**
今回もフォーカルポイントを決めて、一旦突破で3週間集中して取り組んでいこうと思います。
今はダナンからの出張の帰り、フライト中で飛行機の中で書いています。
これからは新しい文章を書いて更新したタイミングでリアルタイムでアップしていきます。
今回もノウハウや手法というよりは、読み物として楽しんで頂ければと思います。
「フォーカルポイントを決める」
今回のフォーカルポイントは、マネーマネジメントです。
マネーマネジメントに関して、一点突破で集中して目標を達成していきます。
マネーマネジメントについては、「原油トレードを利益の上がる事業にする」の中でも書いていますが、
「資金を守る」
「資金効率を高めること」
この2点が大事になります。
この2点に集中してマネーマネジメントのフォーカルポイントを考えていきます。
何を置いても「資金を守ること」これが何より大事になります。
そのためマネーマネジメントにおいて最優先で考えるべきです。
資金を守ると言っても、以前の私のように極端に資金が少なかったり中途半端な額だったりすると資金管理に重きを置けずに退場してしまうというリスクがあります。
今回は、できるだけ資金を投じていこうと考えています。
なぜなら、原油トレードで利益を上げていけるという確信があるのでリスクを取ろうと直感で感じたからです。
具体的に検討しているのは、カード利用枠の増枠そして借り入れです。
先ずは、新しいクレジットカードの作成とカード利用枠の増枠をしました。これでどれだけトレード資金に使えるのかを検討し必要であれば借り入れも行おうと考えています。
「投資は、余裕資金でやれ」
この言葉は、トレードをしている人であれば耳にタコができるほど聞いて来た言葉でしょう。
兼業や初心者であれば最もな考えだと思いますが、一般的な余裕資金は取るに足らないものではないでしょうか。
私の場合は、事業として捉えていますので利益が上がると確信できた段階で資金を投入したいと考えてきました。
そして、今がそのタイミングなのです。
リスクを取らないとリターンは得られません。そのリスクの大きさでリターンの大きさも変わってきます。
現段階で可能範囲のリスクを取ろうと思案中です。
これを踏まえた今回のフォーカルポイントは「原油トレードで資金を守り、資金効率を高めて利益をアップする」です。
このフォーカルポイントに一点突破で、3週間で結果を出していきます。
「1週間目〜資金調達〜」
1週間目は、資金調達の方法を調べました。
一番はじめに考えたのは、銀行などからの借り入れです。
個人事業もしているので政策金融公庫などからの借り入れも検討しました。
しかし、トレードをするという名目だと資金は貸してくれないのが現状です。トレードも事業として成り立つと思うのですが、一般的には只のギャンブルと見なされているのでしょうね。
そういった訳で、銀行などからの借り入れは候補から外れました。金利的にも公庫などから借り入れできれば優遇されるんですけどね。決まりなので仕方ありません。
でもこんなことでは諦めませんよ。何かをやろうとした時に、いくつも壁が出てきて失敗することは想定内です。
次に考えていたのは、クレジットカードの増枠と新しいカードの申し込みです。
クレジットカードでも証券口座には入金できるので、金利の掛かる借り入れよりもこちらの方が優先するべきかも知れません。
そして、本日既存のカードの増枠が70万円で決まりました。新しいカードは審査中で時間が少し掛かっています。
次の資金調達方法は、フリーローンやカードローンです。
こちらは、金利が高い上に今後の借り入れなどに支障を来すかも知れないというのがデメリットです。
しかし、ある程度まとまった額を借りられるのであればそれはメリットになります。
原油トレードが利益の上がるビジネスとして確立出来ていたとしても、マネーマネジメントとしてカードローンを使うのか?というのは心理面でどうなのかという部分は多少あります。
ここは正直なところ迷いもあります。
もう少し、他の案なども考えながら検討していきたいと思います。
「2週間目〜資金調達Ⅱ〜」
資金調達について色々と検討していましたが、カードの審査が通るまでは棚上げしていました。
そして、先日カードの審査を無事通過しました。こちらのカードのキャッシング枠はカードが到着しないと分からないのですが、ひとまず進展しました。
そして、もう一つのクレジットカードをグレードアップしたらプラスで100万円キャッシング枠が増えたので余裕が出てきました。
こちらは、総額でどれくらいになるかが来週中には分かると思うので、それを加味して他の資金調達方法も考えていきたいと思います。
ある程度の資金を投入しても、マネーマネジメントをしっかりすれば手法面とメンタル面は大丈夫なので利益が上がる事業に投資する感覚で考えたいです。
しかもその事業は、全部自己責任で完結するのでリスクをとりマネーマネジメントに気を配れば上手くいく確信はあるんですよね。
この感覚は、原油トレードを利益の上がる事業にするためにやってきた過程で身に付いたものなのでほぼ間違いないと思っています。
自分が積み上げてきた事業に投資するように、原油トレードに投資していきたいです。
これは、トレードをどう捉えるか?という事と同時に、トレード事業に投資すると自分自身に対して腑に落としているか?という事が大事になってきます。
しっかりと事業に投資するという感覚が身についていれば、無駄なトレードはしないですし、無謀な資金管理もしないはずです。
そういった意味では、銀行などから資金を調達できればベストな環境でスタートできるのかも知れません。
しかし、現状ある選択肢の中で何を選ぶのが良い選択なのかを見極めながらマネーマネジメントに取り組んでいきます。
「3週間目〜資金調達Ⅲ〜」
次の週も資金調達について考えました。
考えを巡らせるときに、紙に書くのは良い方法なのかも知れません。普段はスマホやPCのキーボードでしか書き物をしないので、久しぶりにペンを握るとクリエイティブになれるからだと思います。
資金調達に関して色々と情報はインプットしていたのですが、なかなか決め手となるものがありませんでした。
グーグルで検索しても、これがベストという答えには辿り着きません。 何事もそうなのでしょうが、個人個人で状況も違えば環境も違うので、何を持ってベストの資金調達方法なのか一概には言えないからです。
今まで2週間かけて仕入れた情報をスケッチブックに書いて整理して見ました。はじめは何も考えずに「マネーマネジメント」とタイトルだけを書いたのですが、書き進めていくうちに道筋が見えてきて、途中で検索をしながら自分なりの現状のベスの資金調達方法を考えつきました。
それは、「フリーローンを活用してある程度の資金を海外口座で運用する」という考えです。
この考えに辿り着いたのも「原油トレードを事業として捉え」どのように資金を投入すれば良いのか?を徹底的に思考し、現状でのベストな選択を心がけた結果だと感じています。
クレジットカードのショッピング枠は、レバレッジをかける場合に追加資金として投入したり、別事業に活用する事にしました。
3枚のクレジットカードがあるので、それぞれ目的別に管理していこうと思っています。
・トレード用
・事業用
・プライベート用
といった感じで使い分けていきます。
カードを使い分けたり、証券口座も使い分けていこうと考えています。
「4週間目〜資金調達Ⅳ〜」
現在は、ローンの申し込みをして審査待ちです。
銀行系のローンにしたので審査に少し時間が掛かるようです。
どれくらいの額になるのかが予想できないので、他にも幾つか良さそうなローンを候補にあげているので審査結果次第では、他のローンも検討しようと思っています。
先週も書きましたが、情報を得ながら「どのようにすればベストなのか?」と考えていくうちに答えが見えてきます。
紙に書くのも効果的ですし、ひたすらに検索して情報を浴びるもの一つでしょう。
今回マネーマネジメントを考える過程で、すぐに利益を上げるという事だけに着目せずに「原油トレードを事業として捉え」その事業にどのようにして資金を投じていけば自身の手法にあった理想的なトレードができ、結果利益になるのか?という本質の部分が分かった気がしています。
これまでは、少額の資金を入金してそれを無くしてしまうというパターンだったので反省してある程度の資金を投入してビジネスとしてトレードをしていきたいと思います。
海外口座に100万円単位で入金して、運用していく感じにしていきます。
「5週間目〜資金調達Ⅴ〜」
資金調達を考えてから大分時間が経ちましたが、まだ調達できていません。
少し甘く考えていた部分もあり、コミットできていなかったと反省しています。
審査に申し込んでいた銀行系のローンは、通過したのですが借入額が少ないのと金利が高いので保留しています。
その間に、新しい方法を考えていきます。
他のフリーローンを幾つか検討して申し込みをしたい思います。
また、何か動きがあった時には進捗を書いていきたいと思います。
「6週間目〜資金調達Ⅵ〜」
資金調達は、投資資金となると現状ではなかなか調達できないですね。
先日、別事業の方の資金の融資を受けて審査通過したのですがトレードの資金となると融資を受けるわけにはいきません。
事業という考え方ではトレードも同じなんですけどね。
資金調達は一旦棚上げにして、マネーマネジメントを一から考えていこうと思います。
続きは、現在執筆中です。