![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92901686/rectangle_large_type_2_883e72db86c996eef9030bdcf758cad4.png?width=1200)
日足 日経225先物・ダウ・ドル円・米国債利回り 2022年12月8日 終値ベース
<日経225先物>
![](https://assets.st-note.com/img/1670537380797-Ds0jwsHhkm.png)
概況
下窓・二空で日足-1σを下放れて寄り付き、ザラ場では75日MAを挟んで揉みあって、ほぼ同時線で引けています。
前日支持線の日足-1σがロールリバーサルの抵抗線になり、日足先行スパンが支持線となりました。
指標別トレンド
ダウ理論: 高安値切り下げの下降トレンド。
ボリンジャーバンド: 中心線は横ばいとなりトレンドレス。バンド幅は平行のボックス相場。
長短MA: 5日は下向きとなり短期ダウントレンド。21日MAは横ばいとなりトレンドレス。
今後の展開
短期的には、今後も日足-1σの下で推移する限り、巡航速度のダウントレンドへ転換です。
中期的には、今後も25日MAの下で推移する限り、徐々にダウントレンドが顕著になっていきます。
<ダウ>
![](https://assets.st-note.com/img/1670537741436-7vlSaUqBNL.png)
概況
続伸。前日高値を更新して21日MAとTMAの抵抗帯まで戻したところから売られて、前日高値付近まで押し戻されて引けています。
二日連続のハラミ足で保合いです。また、ラウンドトップの天井を形成中です。
指標別トレンド
ダウ理論: 高値を切り上げ、安値を切り下げて拡大三角保合い。
ボリンジャーバンド: 中心線が上向きの上昇トレンド。バンド幅は収縮のボックス相場。
長短MA: 21日MA(赤線)が上向きのアップトレンド。NMA(青線)は下向きのダウントレンド。短期ボックス相場、中期アップトレンド。
TMAバンド: 赤太線のダウントレンド。
HMA+BB: 桃バンドの売りシグナル継続。
日柄・変化日: -
今後の展開
短期的には保合いレンジを形成中なので、これをブレイクした方向へトレンドが発生しそうです。
中期的には、今後も21日MAの下で推移する限り、現行のボックス相場終息からダウントレンド発生です。
<ドル円>
![](https://assets.st-note.com/img/1670538008112-7fsOJWF0O2.png)
概況
TMA付近で揉み合いとなり、前日レンジに孕む小陽線で引けています。
売り方の買戻し一巡から再び売られ始めた格好。
指標別トレンド
ダウ理論: 高安値切り下げのダウントレンド継続。
ボリンジャーバンド: ボリンジャーバンド中心線は下向きで、ダウントレンド継続。バンドは拡大再開でダウントレンド継続。
長短MA: NMA(青線)は下向きで、21日MA(赤線)も下向きのダウントレンド継続。
TMAバンド: 中心線が赤太線の下向きでダウントレンド継続。
HMA+BB: 緑バンドの買いシグナル継続。
今後の展開
短期的には、ボリンジャーバンドが拡大を継続する様ならダウントレンド継続。収縮する様なら、21日MAに向けて戻り目を付ける調整局面。
中期的には、下向きの21日MAの下で推移する限り、現行のダウントレンドが継続です。
<米国債10年物利回り>
![](https://assets.st-note.com/img/1670538186288-H3S8Z6iF6m.png)
概況
前日レンジ内を再浮上し、TMA付近でハラミ足の小陽線で引けています。
前日割り込んだー2σを回復して、バンドウォーク発生は回避。
指標別トレンド
長短MA: 21日MAとNMAが下向きのダウントレンド継続。
ダウ理論: 高安値切り下げてダウントレンド継続。
ボリンジャーバンド: ボリンジャーバンド中心線は下向きで、ダウントレンド継続。バンド幅は拡大継続でダウントレンド継続。
TMAバンド: 下向きのダウントレンド継続。
HMA+BB: 赤バンドの売りシグナル継続。
今後の展開
短期的には、TMAとNMAが下向きである限り、ダウントレンドが継続です。
中期的には、下向きの21日MAの下で推移する限り、現行のダウントレンドが継続です。