![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91494319/rectangle_large_type_2_7953cd86053ef81a6f147a7f10849f91.png?width=1200)
月足・週足 日経225先物・ダウ・ドル円・米国債利回り 2022年11月18日 終値ベース
<日経225先物月足>
![](https://assets.st-note.com/img/1668818058565-Mr8jWKfHZR.png)
前月高値や21ヵ月MAを上抜けし、前々月レンジに孕んだ陽線で推移しています。
ダウ理論は高値切り下げ、安値切り上げの三角保合い
ボリンジャーバンド中心線は下向きでバンドは収縮中なので、中期ダウントレンドの中の短期ボックス相場
TMAはほぼ横ばいのトレンドレス
HMA+BB は前々月から買いシグナル発動中
ボリンジャーバンドー2σから反転上昇してかつ21ヵ月MAを上抜けており、バンドが拡大を始めるまでは、±2σ間でのボックス相場が継続です。
<日経225先物週足>
![](https://assets.st-note.com/img/1668818199840-izaYpnUjq5.png)
先週レンジ中腹から買われて、高安値を大きく切り上げる陽線で引けています。
NMAは上向きのアップトレンド継続。
HMA+BB は買いシグナル発動中。
ダウ理論では高値切り下げ、安値切り上げの三角保合い。
ボリンジャーバンド中心線は上向きで、バンドは収縮中なので、中期アップトレンドの中の短期ボックス相場。
TMAバンドは上向きのままアップトレンド継続。
ボリンジャーバンドが収縮継続で、ダウは三角保合いを継続する限り、±2σ間での保合い継続です。
<ダウ月足>
![](https://assets.st-note.com/img/1668818354533-Mor8M6CuZq.png)
前月高値圏まで押し目を付けたところから買われて、前月高値を上抜けて、21ヵ月MAを若干上抜けて推移しています。
NMA(青線)は上向きに転換して短期アップトレンド開始。
HMA+BB (緑と桃の帯)はダウントレンド継続。
ダウ理論では高安値切り下げのダウントレンド継続。
ボリンジャーバンドは中心線が横ばいでバンド幅は収縮中のボックス相場。
TMAバンドは下向きのダウントレンド継続。前月に逆張りの買いシグナル点灯。
ボリンジャーバンドは中心線が横ばいで、バンド幅が収縮を続ける限り、±2σ間での保合いが継続です。
<ダウ週足>
![](https://assets.st-note.com/img/1668819252926-A4HgoQ4S0H.png)
小幅続伸。先週レンジ中腹から買われて、高安値を切り上げて、TMAアッパーバンド付近で引けています。
NMA(青線)上向きのアップトレンド継続。
HMA+BB (緑と赤の帯)は買い継続。
ダウ理論では高安値切り上げのアップトレンド継続。
ボリンジャーバンドは中心線が上向きで、バンドは明確に拡大継続となり、アップトレンドが継続。
TMAバンドは上向きでアップトレンド継続。
5指標すべてがアップトレンドとなっており、今後もボリンジャーバンド中心線が上向きで、バンド幅が拡大を継続する限り、アップトレンドが継続です。
<ドル円月足>
![](https://assets.st-note.com/img/1668819482655-Me7sj9bJYG.png)
前月レンジ中腹まで戻したところから売られて、前月安値を下抜けて推移しています。
NMA(青線)が上向きのアップトレンド継続。
ダウ理論では高安値切り上げのアップトレンド継続。
ボリンジャーバンドは中心線が上向きで、バンドは拡大中のアップトレンド継続。
TMAバンドは上向きのアップトレンド継続。
今後もボリバンが拡大して高安値切り上げが続く限り、現行のアップトレンドが継続です。
<ドル円週足>
![](https://assets.st-note.com/img/1668819641561-CqQYtUIbO2.png)
先週安値を更新したところから買われて、21週MAとTMAロウワーバンド手前まで戻して引けています。
NMA(青線)は下向きの短期ダウントレンド継続。
HMA+BB (緑と桃の帯)は売り継続。
ダウ理論では安値切り下げとなり、高値も切り下がるとダウントレンドへ転換。
ボリンジャーバンドは中心線やや上向きの緩やかな中期アップトレンド。バンド幅は収縮継続で±2σ間でのボックス相場。
TMAバンドは下向きに転じてダウントレンド開始。
今後も21週MAの下で推移し、ボリンジャーバンドが収縮を続ける限り、ボックス相場へ転換です。
<米国債利回り月足>
![](https://assets.st-note.com/img/1668819999228-3LsVCqaBh4.png)
前月レンジ高値圏まで戻したところから下落して、前月レンジ中腹でハラミ足の陰線で推移しています。
NMA(青線)は上向きのアップトレンド継続。
HMA+BB (緑と赤の帯)は買い継続。
ダウ理論では高安値切り上げのアップトレンド継続。
ボリンジャーバンドは中心線が上向きで、バンドは拡大中のアップトレンド継続。
TMAバンドは上向きのアップトレンド継続。逆張りの売りシグナル発動中。
今後もボリバンが拡大して高安値切り上げが続く限り、現行のアップトレンドが継続です。
<米国債利回り週足>
![](https://assets.st-note.com/img/1668820011792-R5DmjELZQd.png)
前月レンジの安値圏から売られて、高安値を切り下げ、終値では前日レンジ内まで戻して引けています。
NMA(青線)は上向きのアップトレンド継続。
HMA+BB (緑と赤の帯)は売り継続。
ダウ理論では高安値切り上げのアップトレンド継続。
ボリンジャーバンドは中心線が上向きで、バンドは拡大中のアップトレンド継続。
TMAバンドは上向きのアップトレンド継続。
今後もボリバンが拡大して高安値切り上げが続く限り、現行のアップトレンドが継続です。