日足 日経225先物・ダウ・ドル円・米国債利回り 2022年9月21日 終値ベース
<日経225先物>
続落。下窓二空でー2σを下放れて寄り付き、ザラ場では買戻し優勢となり、-2σも回復して引けています。
ダウ理論では安値切り下げとなり、ダウントレンド継続が確定。TMAバンドは下向きのままダウントレンド継続。ボリンジャーバンドも下向きのまま拡大継続。
今後も-1σの下で推移する限り、巡航速度のダウントレンド継続です。
<ダウ>
4日続落。下窓で寄り付き、ザラ場でも売られて、-2σを割り込んで引けています。
TMAバンドは下向きのダウントレンド継続。ボリンジャーバンドも下向きで拡大中。
今後も-1σの下で推移する限り、巡航速度のダウントレンドが継続です。
<ドル円>
前日レンジ中腹から買われて、+1σ付近まで上昇してハラミ足の陽線で引けています。上向きの21日MAが支持線として機能。上昇トレンド再開の形となりました。
TMAバンドはアップトレンド継続。ボリンジャーバンドは上向きのまま収縮開始。
今後もボリンジャーバンドが収縮を続ける限り、保合い局面が継続。中期的には、上向きの21日MAの上で推移する限り、緩やかなアップトレンド継続です。
<米国債10年物利回り>
反落。前日高値や+2σを上抜けた所から下落して、前日レンジ内まで押し戻されて推移しています。
TMAバンドは上向きのアップトレンド継続。ボリンジャーバンドも上向きで拡大継続。前日はHMA+BBシステムの買いシグナル発動。
今後も+1σの上で推移する限り、巡航速度のアップトレンドが継続です。