とらくれ日記 #24:とらくれすの入居基準
もう第24回を迎えました。はやいですね。
何人かから「読んでるよ〜」って言ってもらえたので続けてます。
今日はリバ邸とらくれすの入居基準について。
明らかに輪を乱す人とかはもちろん入居して欲しくないです。当たり前です。
シェアハウスは共同生活です。
事前にしっかり相談
入居の際、不安なことは全部話してほしいと思ってます。話しにくいこともありますが後出しで言われても対応し難いことも。
過去に管理人をしていたシェアハウスでは、毎回ルールを破る人がおり、何度も何度も注意を繰り返してるうちに「自分は障がいを持っているんだ。それくらい考慮してくれ。」と言われてしまいました。自分は特別支援学校でボランティアをしていた時の知識経験くらいしかないのでそこまでの対応ができません。
入居前に相談してもらえれば色々と工夫を出来るかなとも思ってます。
言うか言わないかの問題なんですけど結構大事な気がします。うちのキャパが狭いだけかもしれませんが。
退去理由はしっかり伝えよう。
別にこれはどっちでもいいんですけど、今後の関係を続けていくのであればしっかり伝えた方がいいと思います。
うちは今まで退去した人の8割は今でも不定期に家に帰ってきています。
そういう人たちはみんな退去理由をしっかり話してくれています。
「一人暮らし出来るようになったから」
「やりたい事のためにお金が必要でもっと固定費を抑えたい」
とか色々。
「他のシェアハウスの管理人になるから」といった退去者がいるのですが本人の口からは未だに一切聞いていません。句読点をしっかり打てない人は何をしてもうまくいかないと前職の社長から教えてもらいましたがその通りだと思います。
とにかくとらくれすに来て欲しい人は、
最低限のことは話せる。
ケジメをしっかりつけることができる。
人です。よろしくお願いします。
入居した以上は皆さんの生活をしっかり守ります。