風の日
エルレを好きになったのは、友達の彼氏がエルレのコピーバンドをやってて、そのライブを付き添いで観に行った時に聴いたMake a wish が頭からずっと離れなくて家帰って調べたのがきっかけ。
エルレっていうワードはもちろん聞いたことあって、でもなんにも知らなくて。
とりあえずYouTubeでライブ映像をみたら、細美さんが怖くて衝撃。
あと見ただけのバンドの雰囲気でいうと正直苦手なタイプだった。笑
(案の定、Make a wishでモッシュダイブ祭りになってるのをみてなるほど、、、ってなった。笑)
でも気づいたら初めてのエルレガーデンっていうプレイリストをダウンロードしてて。
その時に風の日を聞いた時の衝撃は本当に忘れられなくて。
帰り道に、まず最初の"こんな顔を見せるのは〜♪"でもう思わず立ち止まって、家の前で中には入らず歌詞を見ながら聞いて、笑
その時何か辛いことがあったわけでもなかったのに、なんか今までの自分がすべて肯定された気がしてスンって空っぽになれた。
風の日ってすごい分かりやすい歌詞で、言いたいことが伝わりやすい例えで。
だけど、天気に例えるところがとても優しくて愛に溢れてる。
一見ありきたりなことを言ってるんだけど、一つ一つの言葉にすごい愛がこもってて、ほんとにあのボーカルが歌ってるの!?って何回聞いても思う、笑
でもまたそこがよくて、私の中で細美さんは、クラスのカースト上位グループに所属してるけど、1人でも行動してたり誰にも分からない部分があったりするような、
んーー、いかにもな感じで制服を着崩したりしないけど、中に着てるTシャツがお洒落だったりカッコいいネックレスをしてたり、みたいな人、笑
私は個人的にそういうポジションの人は怖くて、話せないけどいいなって陰で思ってるカースト真ん中ぐらいのふっつーの女で、笑
話がそれたけど、とにかくそんな憧れのような感覚の立ち位置の細美さんがこんな繊細なことを思ってるんだ!っていうところに感動して。
だからこそ"風の日には飛ぼうとしてみる"っていう歌詞に、救われた。
風の日も飛ぶんじゃなくて飛ぼうとしてみるんだ〜って、普段から流れに身を任せがちな私を肯定してくれて。
流れに身を任せて生きてきて、突然なるようになれスイッチがはいってしまうけど、常に私こんなんじゃだめだよな深みがないってへこんで、
自分はヘラヘラな人間だってへこむようなめんどくさい私。そんな自己嫌悪と劣等感の塊な私を包んでうんうん。いいよいいよ。みたいな感じで肯定してくれるこの歌詞は温かくて。
心を揺さぶる曲、というよりは心をマッサージしてくれるような曲で。
登場人物全員いいひと。みたいな映画とドラマが好きな私にとっては心を許しやすくて。
私の今までの人生の中で大切な曲三選の1つ。
こうやって書いてるとまた愛が溢れてきて、愛を感じられて、とても幸せな気持ち。
あと、英語の歌詞の部分で言いたいことをストレートに伝えてるところが好き。
細美さんぽいなーとかなにも知らないくせに思う、笑
p.s.和訳は全部ネットで調べたよ。
僕らはこんなもんさ。