![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/56610840/rectangle_large_type_2_40e1b61e23929327a13539a3048569eb.jpg?width=1200)
RSE大好きおじさん
海老名に行ってきた!
海老名は伊東に住んでた頃、都心に出るためにパークアンドライドでよく使っていた駅である。
約5年ぶりに再訪したが、信じられないくらい発展していてビックリした!
住んでみたい都市で、基本的には埼玉や静岡を挙げる中、神奈川県で唯一いいなと思ったのが海老名である。
新宿、横浜へは乗り換えなしで行ける上、様々な生活インフラが整っていてとてもいい街。
そんな海老名に新しくできたランドマークの
小田急「ロマンスカーミュージアム」に行ってきた。
往年のロマンスカーが展示されている!
なつかしのRSE・20000形である!
ご存知「特急あさぎり」として運用していたこの列車は、幼少期御殿場線沿いに住んでいた私にとっては憧れの列車。
もちろん何度も乗ったことがあるし、引退したときはとても残念に思いました。
ここはスーパーシート。
JRの371系と合わせて運用されるため、グリーン車に準じる座席を小田急で初めて設置。
座り心地の良さとハイデッカー&ワイドビューな眺めが素晴らしかった!
新宿~小田原・箱根まで続くジオラマが見どころの一つ。
とにかく広い大きい!
そして細かく動くギミックもところどころにあり、1時間は見ていられると思った!
入場券は奇跡的にRSE(ランダムで出るものです)。
帰りのカフェではもちろんRSEのコーヒーをいただきました。
自分がここまで鉄道を好きになったのは、このあさぎり号の影響と言っても過言ではないので、こうやって再開できたのはとてもうれしかったです。
個人的な話ですが、
○JR東日本 鉄道博物館(大宮)
○JR東 海 リニア・鉄道館(名古屋)
○JR西日本 京都鉄道博物館(京都)
○東京メトロ 地下鉄博物館(葛西)
○小田急電鉄 ロマンスカー・ミュージアム(海老名)
に行くことができています。
恐らく「東武博物館」にはまだ行けていないので、こちらにも是非足を運んでみたいですね。