![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147266677/rectangle_large_type_2_36008c1684957d519541fbf595417877.png?width=1200)
'24 川村記念/'25涙天使盃/'24HPCC 予想
久しぶりの投稿
今年もHello!project内では
怒涛の卒業ラッシュ
そんな中、筆者の最推しグループ「アンジュルム」では、不動のサブリーダーだった川村文乃が卒業を発表
また、年齢的に上国料萌衣についても近々卒業になると思われるため、年長メンバー不在時のアンジュルム政権についても不安が残る
しかも、ハロプロ全体のリーダーも2019年就任の譜久村聖以降誰もいないという状況
今回は、これらに関する予想を書いていく
① '24 川村記念
年長メンバーを押し除けてサブリーダーとなること早5年
前回の竹内記念ではサブリーダー継続という予想は的中したもののリーダーを外した
今回の出場選手は以下の通り
今回の予想はサブリーダー候補1点
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147289361/picture_pc_2844d25c37e5054fad084338197e45bc.png?width=1200)
1 松本わかな: 国民的"孫"も、今や高校生。近い将来大物になりそうだが、今回はパスで
2 橋迫鈴: 結構古株だが、リーダーというには幼い
3 後藤花: 現リーダー上国料よりも外仕事は多め。グループ内ではまだまだ
4 川名凛: 筆者の最推し。近い将来グループを背負う(防衛省広報誌MAMORの表紙を飾った時は一目散に書店へGO。まさか自分と同じ服で同じ階級をつけてるなんて)
5 平山遊季: バケモン。アンジュルムじゃなかったらおそらく最年少リーダーで長期政権だが、ここはアンジュルムなので今回はパス
6 伊勢鈴蘭: 競馬に絶対という言葉はないし、アンジュルムに絶対という言葉はないが、この人には絶対があると思うので、本命
7 為永幸音: 筆者の中で株が急上昇。この子のリーダー像は良さそうだが、今回のサブリーダー候補といったらちょっと遠のくのかな
8 下井谷幸穂: アンジュルムのおしとやか枠。将来的には政権の中枢を担いそうだが、今回はパス
以上を踏まえた結果、
単勝 ⑥ 10000円
④ 5000円
結果はいかに
② '25涙天使盃
①の表を参考に
単勝 ⑥ 5000円
2連単 ⑥ー①②④⑦ 各2500円
③ '24HPCC(ハロー・プロジェクト チャンピオンズカップ)
ここで歴代のハロプロリーダーを振り返る
① 中澤裕子(モーニング娘。)
…OG最年長。24歳でアイドルデビューを勝ち取った苦労人
在任7年11ヶ月
② 高橋愛(モーニング娘。)
…ジュニアのど自慢から早くも天賦の才を見せつけていた不動のエース
在任2年6ヶ月
③ 新垣里沙(モーニング娘。)
…「そうだ!we are alive」ではあんな幼かったのに、すくすくと成長してリーダーに
在任7ヶ月(短い!)
④ 道重さゆみ(モーニング娘。)
…オタク製造機。35歳のはずなのに20歳くらいかと間違える
在任2年6ヶ月
⑤ 矢島舞美(℃-ute)
…腹筋バキバキスーパーアイドル。鈴木愛理、岡井千聖という2トップを擁する℃-uteのリーダーとして時代を築いたその手腕は伝説
在任2年1ヶ月
⑥ 和田彩花(アンジュルム)
…夢見る15歳から夢見た15年へ。いつしか音痴が治り、ハロプロの「顔」に
在任2年5ヶ月
⑦ 譜久村聖(モーニング娘。)
…プラチナ期ではなく「ふくむらみず期」を作り上げた天才。リーダーの才能はピカイチ
在任4年5ヶ月
また、サブリーダーも存在しており、2003年からは保田圭、2017年は譜久村聖となっていた
今回の出場選手はあくまで予想とし、各グループのリーダー格+αで選出した(卒業が近そうなメンバーは除外)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147289420/picture_pc_2997994a6a9215cd90a638cd5d30cfc4.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147289419/picture_pc_88a3ccc1e8c23716e4e54b82ec242e8b.png?width=1200)
1 井上玲音(こぶしファクトリー→Juice=juice)
…嫉妬すら追いつかない、憧れすら届かないスーパーエリート。タイプの異なる2つのグループでその中心を務め上げる天才。
2 野中美希(モーニング娘。)
…開国の使者。歴代のハロプロ楽曲の中で1番英語ラップがうまく聞こえる。一般オーディション組というのもポイント高め。
3 平井美葉(Beyooooonds)
…一般オーディションのために進化を遂げたそのダンスが、アイドルの条件を塗り替えた一般オーディション組の苦労人。ハロプロダンス学園の際に、誰かが「受験ソングとして沁みるよね〜」と言ったら「この中で真面目に大学まで受験したの私だけでしょ」というツッコミは秀逸。
4 橋迫鈴(アンジュルム)
…さあ、君だけのアイドルを見つけ出せ。橋迫軍団のトップとして年上メンバーの上に立つなんちゃってリーダー。
5 米村姫良々(ocha norma)
…敗れても、敗れても、敗れても、絶対にアイドルを辞めなかった不屈の塊。研修生期間が圧倒的に長く、どのグループにも属さなかった古株。新グループでデビューが決まった際に涙を流したオタクは多いだろう。
6 小田さくら
…わずか1度のカバー動画で神話になった。筆者の推しであった高木紗友希との「会いたくていま」のカバーは、オタクたちを熱く震わせた。
7 島倉りか
…もしもそのアイドルが、昭和歌謡に出会わなかったら。見た目も昭和アイドルっぽく見えてかわいい。
8 谷本安美
…踊り出ろ、君を知らない者たちの隙を突いて踊り出ろ。正直に申し上げますと、樹々ちゃん卒業がショックすぎてつばきを全く追ってなかったので特筆事項なしです。ごめんなさい。
9 斉藤円香
…まだまだこれからなので特筆事項なしです。ごめんなさい。
10 広本瑠璃
…まどぴと同じです。ごめんなさい。
11 高瀬くるみ
…挫折が教えてくれる道があり、そこで年齢の壁を破壊したアイドル。遅咲きの花にこそ正解がある。
12 小野瑞歩
…すみません。谷本さんと同じです。
13 羽賀朱音
…すみません。モーニングをあまり追いかけてなかった自分が悪いです。
14 段原瑠々
…こんなアイドルが存在していいのか?敗北など考えられない歌唱力に、オタクはどこまでも夢を見たスーパーアーティスト。
15 伊勢鈴蘭
…天使は北海道から来た。時代は一般オーディションから変わっていく。芋少女から美少女に変貌ぶりしたシンデレラストーリーは誰にも超えられない。
16 牧野真莉愛
…美しさは、いつもオタクと日ハムファンを置き去りにする。あまり望ましいことではないが、プロ野球選手の嫁になりそう。
17 小野田沙栞
…すみません。谷本さんと同じです。
noteを書いていて気づいたことがある
アンジュルム、juice、ビヨに傾きすぎていたことである
しかしこのままだと企画倒れになってしまうので、強行突破する
有力なデータ
① モーニングが多い
② 研修生が有利
③ 知名度があるメンバーが有利
しかしこれとは関係なく本紙の買い目は以下
単勝 ① 10000円
③ 2000円
⑤ 500円(超大穴)
2連複フォーメーション
①14ー③⑥
結果はいかに…?