ファルコンステークス 2021【予想】
スタート直後こそ緩やかな登り坂も、向正面の中程から下り坂でスピードの持続力が求められやすいコースレイアウトが中京1400m。
スプリント路線の馬だけでなくクラシックを諦めたマイル路線の馬も集まることで過去8年とも前傾ラップになっており、過去5年の3着内好走馬15頭で1頭も上がり33秒台を使った好走馬がいない。
また、直線に急坂が待ち受けており軽いスピードだけでなくパワーも必要とされる中、今年は例年の年初開催5日目でなく、2回中京3日での施行。
開幕週だった先週は土曜が終日不良馬場で、日曜もメインの金鯱賞まで重馬場。
9レースの1勝クラスで1分21秒3の時計が出たが、砂埃も待っており年明け開催の荒れた特殊馬場を想定する。
①ルークズネスト(○)
3~4馬身ほど大きく出遅れたデビュー戦は3角手前から位置取りを上げるために脚を使いながらも最速上がりを記録したが、位置取りの差は大きく2着。
2戦目は距離を1F延ばした京都1800mで、最後に伸びを欠いた原因が距離なのか馬場なのか定かではないが5着ながら1秒離される大敗。
良馬場替わりの3戦目は開催2週目の阪神1600m。前に壁を置くまでにハミを噛む場面があったが、それでも3番手から渋太く抜け出して勝ち上がりを決めた。
直後に臨んだ前走のシンザン記念は内の先行馬が有利な馬場状態を外から差して2着。それも向正面まで折り合いを欠く場面があった中でなら負けて強しで、それほど1000m通過が変わらなかった5日前に行われた同条件の京都金杯と勝ち時計は0秒2差。
仮にシンザン記念のレベルが高かったとするなら、本馬の能力も相当なもので、行きたがる気性から距離短縮もプラスなら前に壁を作りやすい最内枠もプラス。
荒れた馬場も年明けの中京開催で経験しており、ここは好走を期待できるかも知れない。
②ホーキーポーキー(⋯)
函館1200mでのデビュー戦でモンファボリの2着に敗れた後、次走すぐに未勝利を卒業したが、それからの8戦は前々走の朱竹賞での0秒4差5着が最高成績。
初となる1400mへの距離延長で活路を見出したいところだが、ここでそれは難しいように思う。
③トーセンウォーリア(⋯)
昨秋に地方から池上厩舎へ転厩すると、転厩初戦となった福島2歳ステークスで4角ほぼ最後方からメンバー2位の上がりで0秒4差の5着に健闘。ハマった感があったとはいえ、いきなりの芝に対応してみせた。
続く中京2歳ステークスでもメンバー2位の上がりを使って追い込んだが、道中の位置取りが響いて11着に大敗。距離を1600mに延ばした前走のジュニアカップは後方から伸び切れず0秒5差の8着。
1600mで伸び脚が目立たなかっただけに1400mへの距離短縮は歓迎に思うが、どうも後方一気の脚質は気性を懸念してのようでハマるかどうかの馬。
④グレナディアガーズ(☆)
デビュー戦は最速上がりで追い込みながらサルビアから半馬身差の2着に敗れ、1600mに距離を延ばした2戦目は行きっぷりの良さからハミを噛んでしまい1秒2もの差をつけられて連敗。
3戦目は開幕週の阪神1400mとなったが、好スタートから道中の折り合いもつき、直線は軽く追われただけで3馬身差をつける持ったままの大楽勝。
この1分20秒4の勝ち時計は同日のファンタジーステークスで記録された2歳日本レコードとも0秒3しか違わない優秀な数字で、川田騎手がデビューから手綱を離さないことも頷ける好内容。
前走の朝日杯フューチュリティステークスは、再び延びる距離に不安を覚える人が少なくない中、モントライゼが引っ張った1000m通過56秒9のペースは離れた3番手でも十分で、直線では鋭く抜け出して完勝。
持ち前のスピードと高速馬場適性をフルに活かしての戴冠だった。
今回はNHKマイルカップに向けての始動戦とはいえ、気の良さそうな馬で中内田厩舎とあれば仕上がりは上々に違いなく、鞍上を務める川田騎手も一週前追い切りに跨って感触を確認。
Frankel 産駒はGallileo 系のイメージとは裏腹に道悪を嫌う馬も少なくないので、荒れた馬場がどう出るか。
⑤サルビア(⋯)
ラスト3F 12秒3-11秒3-11秒3 の直線勝負となった新潟1400mのデビュー戦を、好位のインから鋭く抜け出すセンスのある内容で勝ち上がると、続く前々走のりんどう賞は道中で行きたがる面を見せながらもラスト4F 11秒8-11秒8-11秒8-11秒8 と減速がないラップを5馬身差をつけて圧勝。
りんどう賞で行きたがる面を出しておきながら、続くファンタジーステークスは出して行って掛かるという最悪の競馬。1秒3差の10着という結果は、掛かりながらも勝ち切ったメイケイエールと比較してもう少し格好をつけて欲しかった面はあるが、4角でぶつかったことで集中力を失くしたところもあるようなので大目に見れる。
1F距離が延びた阪神ジュベナイルフィリーズも掛かるところはあったが、それでも0秒7差の8着。
前走のクイーンカップは道中3番手でスムーズに運べたようにも映ったが、ラスト1Fで甘くなって0秒4差の7着。折り合い云々を抜きにして距離が長かった可能性もあるかも知れないが、これまでの上がり3Fの自己ベストはデビュー戦の新潟で記録した34秒6。上がりの脚に限界があるのかも知れない。
5馬身差をつけて圧勝したりんどう賞も正直メンバーレベルが低かった可能性は否めないし、ファンタジーステークスで福永騎手がヨカヨカを選んだことからも将来性を評価している訳でもなさそう。
減速のないラップを連勝していることから本来は追って味のあるタイプで、折り合いに課題が残る現状では距離短縮はプラスになることは間違いなさそう。
荒れ馬場も味方になりそうな印象はあるが、ここでは様子見とする。
⑥ニシノアジャスト(△)
福島1800mを使われたデビュー戦は8着に敗れたが、1200mに距離を短縮した2戦目で一変。中団からの差し切りで勝ち上がりを決めた。
オープンクラスへ挑戦したカンナステークスではメンバー最速の上がりながら稍重馬場に脚をノメらせる場面もあって5着に敗れたが、良馬場替わりの1勝クラスでは最速上がりで差し切って勝利。
強風でタフな流れが向いた面はあるにせよ、1400mの距離にも対応した2勝目は収穫だった。
中京2歳ステークスでも最速上がりで追い込みながら前有利の展開に泣いて0秒4差の6着。
前走のクロッカスステークスでは自己ベストを大きく更新する33秒3の上がりを記録したものの、キレ負けした格好で0秒3差の3着に敗れた。
今回も同じ左回りの1400mが舞台になるが、上がりの脚にも限界がありそうなリーチザクラウン産駒で、緩んで上がり勝負になりやすい東京より、急坂もあってタフな中京替わりで前進がありそうな一頭。
馬場が緩ければノメって、硬ければキレ負けしそうな本馬にとって時計の掛かる良馬場はドンピシャで荒れ気味想定の馬場は味方にできそう。
相手は強いが、10番人気だけに激走を期待したい。
⑦インフィナイト(⋯)
ブラックスピネルの半妹で、フルゲート18頭立てのデビュー戦は好スタートを決めて2番手から抜け出すセンスのある勝ち方。鞍上の北村友騎手がターフビジョンを横目にする余裕がありながらの2馬身半差だけに内容の濃いデビュー勝ちだった。
続くサウジアラビアロイヤルカップは勝ったステラヴェローチェの決め手にこそ屈したが、2着を確保して賞金を加算できたことで充電。
牝馬ながらデビュー戦の馬体重は490kgと馬格に恵まれており、実際に不良馬場で2連勝。良馬場での真価が問われた暮れの阪神ジュベナイルフィリーズは、道中から北村友騎手が「キレそうにない」と感じる程で実際に上がり3Fは出走18頭中16番目。
巻き返しを図った前走のクイーンカップも良馬場での一戦だったが、上がり3Fはメンバー中10位。
これまでの自己ベストがデビュー戦で記録した35秒ジャストで単純に速い脚がないように思う。
鞍上を務めていた北村友騎手も阪神に残ってシュヴァリエローズへの騎乗で、藤井勘騎手に乗り替わり。
今回は距離短縮を試されるが、距離を短くしたところで良馬場である以上は厳しいレースになりそう。
⑧ファルヴォーレ(⋯)
当時の馬体重が430kg程度の小柄な馬で阪神のタフな馬場が合わなかった感のあるデビューから2戦は6着→4着と連敗を喫したが、平坦コースの新潟に替わって次位に0秒5差をつける最速上がりで勝ち上がり。
続く新潟2歳ステークス、京王杯2歳ステークスではそれぞれ4着→9着に敗れたが、自己条件に戻った前々走の1勝クラスは中団から最速上がりでの差し切り。
1分20秒7の勝ち時計からは軽い馬場の方が合いそうな印象で、前走のシンザン記念は中京の特殊な馬場が合わなかったのだろう。
今回も同様の馬場を想定しており、重賞で先着を許した馬も複数出走する今回は荷が重い印象もある。
⑨フォイアーロート(⋯)
ダートの1800mを使われたデビューからの2戦は5着→7着と連敗を喫したが、芝の1200mに条件を変えてから一変。未勝利→芝桜賞と小倉1200mで連勝。
前走の芝桜賞は重馬場が得意と見て内を突いたぐらいで、出来れば馬場は乾いて欲しくないところだろう。
⑩ロードマックス(◎)
不良馬場で行われたデビュー戦は2着馬と出入りの激しい展開で、前半4F 49秒0 - 後半4F 50秒9 とタフな流れをほとんど先頭に立ちながらメンバー最速の上がりで2馬身半差の完勝。
連勝も期待された新潟2歳ステークスは1秒2差離された7着に敗れながら、騎乗した岩田望騎手が満足そうなコメントを残した点が謎だったが、当時は先行策が裏目に出たのかも知れない。
1Fの距離短縮となった昨秋の京王杯2歳ステークスでは中団~後方に控える競馬に徹して、リフレイムを上回る33秒7の最速上がりで追い込んで2着に好走。
前々走の朝日杯フューチュリティステークスも中団に控える形でメンバー3位となる34秒1の上がりで差を詰めて6着に健闘。
前走のシンザン記念は馬場を考えて前目につけようとしたことが裏目に出て折り合いを欠くと15着に大敗。
距離を1400mに短縮して巻き返しを図る今回は鞍上を愛弟子の岩田望騎手から福永騎手へスイッチ。
雨馬場でも苦にしないタイプだけに荒れた馬場は他馬とのアドバンテージで、NHKマイルカップ出走への賞金が確定的ではない上に本番は同厩レッドベルオーブも含めた強豪揃い。福永騎手も中間3度も追い切りに跨っており、勝負は左回り1400mのここと見る。
⑪ラングロワ(⋯)
中山1600mを使われたデビュー戦はモタれたり物見をしながらも2着、東京1600mでの2戦目も中団からメンバー2位の上がりで勝ったアカイトリノムスメと0秒2差の3着に連続好走したが、勝ち上がりは5戦目となった前走の中山1600m。
4角通過が1~3番手だった馬がそのまま1~3着と展開の恩恵があったことは否めないが、後にクイーンカップを勝つアカイトリノムスメと僅差の競馬をした結果から能力がない訳ではなさそう。
凡走に終わった3~4戦目の敗因は良発表の速い馬場が厳しかったと見ており、時計や上がりの掛かる馬場が理想だろう。
スピードの面から1400mへの距離短縮なら時計が掛かる道悪でないと厳しいように思う。
⑫ショックアクション(☆)
稍重馬場での新潟マイルの未勝利戦を4馬身差をつけて圧勝すると、続く新潟2歳ステークスは中2週での再度の新潟遠征ながら最速上がりで快勝。
連勝した内容にケチをつける訳ではないが、新潟2歳ステークスでのラスト2F 11秒3-12秒1と抜け出してからの減速幅は平坦の新潟を思えば物足りない。
前走の朝日杯フューチュリティステークスは約4か月ぶりの実戦で返し馬からテンションが高かったにしても、好位から直線では失速して13着。膝の不安で再調整を迫られたことも影響したのかも知れない。
当時、戸崎騎手が栗東まで1週前追い切りに駆け付けた点からも能力はありそうで、今回も中京まで遠征。
新潟2歳ステークスを勝った際に「将来的には1200m~1400mを走っていそう」と評したように本質的にはゴドルフィン系の短距離馬と見られ、懸念される休み明けによるテンションの高さもペースが流れる1400mなら丁度いいかも知れない。
デビュー戦と前走で阪神は0秒8差、1秒6差の完敗を喫しており、直線の急坂で脚が鈍らないか心配な点で同じゴドルフィンが所有するウーマンズハートを思い出してしまうが、Galileo系 Gleneagles産駒だけに杞憂に終わる可能性はあるし、戸崎騎手は「タフな馬場は合う」とも話し、実際に新潟2歳ステークスは荒れた良馬場だっただけにハマるかも知れない。
⑬モントライゼ(▲)
新馬戦こそヨカヨカの2着に敗れたが、2戦目では好スタートからスピードの違いでハナへ立つと4角手前からスパート。直線では一杯に追われる他馬を尻目に馬なりのまま後続を突き放して2着に1.7秒差をつける圧逃劇を披露して勝ち上がった。
連勝を狙った小倉2歳ステークスは勝ったメイケイエールの決め手に屈した格好だが、雨の影響で重馬場となった中で前後半3F 33秒9 - 35秒7 のハイペースを2番手から運んだことや、3着以下を4馬身離していることからも負けて強しの2着であり、続く京王杯2歳ステークスでは1Fの距離延長にもしっかり折り合い、外差し馬場の中を2番手から押し切る横綱相撲での完勝。
さらに1F距離が延びた前走の朝日杯フューチュリティステークスは果敢に先頭を奪いにいって1000m通過56秒9の速いペースで引っ張ったが、さすがに最後の1Fはバテてしまった。
それでも目測での1400m通過1分20秒4は、京王杯2歳ステークスで記録した勝ち時計1分21秒8から1秒以上も詰めており、そこから1Fを約12秒7で踏ん張ったなら悲観する必要はないように思う。
今回はNHKマイルカップを見据えて折り合いを重視した運びに重点が置かれるはずでも、今回は走りやすくなる1400mで折り合いを欠く可能性は高くはないだろうし、キレ負けする恐れのある瞬発力戦にもならないと見ており、上位争いしてもおかしくない。
デビューから3戦道悪に対応しており、荒れた馬場がマイナスになることはなさそう。
⑭アスコルターレ(⋯)
デビュー前になる5月の段階で坂路ラスト2F 24秒4を叩き出していたことから注目していたが、阪神1400mのデビュー戦は外から雁行される形になりながらも1分22秒0の好時計で逃げ切り。
2戦目のダリア賞では初めて経験する重馬場に戸惑ったのかスタートしてからの行きっぷりも悪く、メンバー2位の上がりで追い込んだものの5着。
続くもみじステークスも稍重で荒れた馬場状態ながら好位から渋太く伸びてクビ差の接戦を制する勝負根性を発揮して2勝目を挙げた。
暮れの朝日杯フューチュリティステークスは後方のまま伸びることなく14着大敗に終わったが、1200mに距離を短縮された前走のマーガレットステークスは出遅れて4角でも最後方と厳しい位置ながら、レース上がり35秒5を大きく上回るメンバー最速33秒7の豪脚で差し切っての3勝目。
ハーツクライ産駒の半兄が2000mで勝っており、いずれは1600mにも対応可能かも知れないが、現状では短距離で末脚を活かす形がベストのようになっている。これにはノーザンファームの使い分けの影響を受けている印象があり、今回の1400mは距離延長になるが、1200mの前走を挟んだことが仇となる気もする。
もみじステークスでは稍重馬場に対応しているが、本質的には良馬場向きだろう。
⑮ヴィジュネル(⋯)
デビュー戦は不良馬場の京都1600mで、番手から渋太く脚を伸ばしたものの最後にクビ差交わされて2着。
中1週で挑んだ2戦目は出遅れて後方からの競馬になったが、前後半3Fが35秒5 - 37秒1の前傾ラップの助けもあって最速上がりで差し切り。
デビューから2戦は道悪に見舞われて、初めて良馬場で走った3戦目の1勝クラスは一転してレース上がりが33秒7の瞬発力戦。自己ベストを大幅に更新する33秒9の上がりを記録したもののキレ負けした格好の5着。
前走の白梅賞は中京1600m。淡々と流れる平均ペースを最速タイの上がりで勝ち切った。稍重でレース上がりが35秒3と掛かったことが味方したかも知れない。
今回は初の1400mになるが、現状では瞬発力勝負より前傾ラップで上がりの掛かる競馬が合っている印象で後方からどこまで差し込めるかになりそう。
芝が先週の雨の影響で時計の掛かる状態であるなら、9番人気の伏兵だけに押さえておきたい。
【結論】
本命 ⑩ロードマックス
単勝と押さえに①④⑥⑫⑬のワイド。