見出し画像

24年シティ3 ベスト8備忘録 3/10パレプラC


※本記事には一部ショッキングな内容が含まれておりますのでご注意ください

●前置き●
シティS3で初のトナメ上がりを経験したその足で向かった職場の飲み会にて、下ネタが飛び交ってても引き攣った笑みでお茶を濁せるようになった自分が30歳過ぎてることになんとも言えない苦しさを感じておりました。

初めまして、その辺りの派遣社員です。

シティS3の抽選が始まった1月当初。

(仕事忙しすぎる時期だろうから練習無理だし応募やめとくか…)

と考えていました。

気づけば抽選申込が終わっていました。

さて2月末日の重要案件も終わり、つかの間の平穏を謳歌していた3月某日。S4とCL愛知の申し込みが始まっていました。

「まじでS3不参加で終わるやんけ」

一応3月3日あたりからちょくちょくイベント検索から空き日程を探してはいたものの見つからず。そもそも一ヶ月ぐらいさわれていなかったので9割諦めていたのですが、S4と愛知の申し込みついでに検索をかけてみました。これが3月9日の話。これ書いてる前日のことです。

パレスプラザのCリーグに空席補足。

こうしてS3も無事参加できることになり、紆余曲折を経て初のシティトナメ進出。激アツの戦闘を繰り広げてきたということです。

前置きが長い?
無料なんだから黙って読んでなさい。某なんたらの憂鬱よりはクドくないから、たぶん。


仕方ないので本題に入ります。もうちょい前置きで遊びたかったのに。

●ここから本題●
さて、前述の通り仕事忙しすぎにつきS3環境の練習は本当にほぼゼロです。山も作ってません。ポフィンのためにころころしたぐらいです。あと買い取りの待ち時間にジムバでたぐらい。
はい。つまるところ、自分にはコロコロする選択肢しか残されていませんでした。

ちなみにこの時点でチラチーノは2枚採用だしギフトは何故か3枚しか入れてないし手持ちもないとかいう珍事態。

こんなやつがどうして予選2位通過で初のトナメに上がれたのか。

まぁ今のプールでルギア強いってのもありますが、環境読みのおかげかなと思ってます。
S3環境末期なので誰の役にも立たないでしょうが環境考察の概要を書き残しておきます。
ちなみに書き溜めとかないので一発書きです。

●世は大腕族時代●
CL福岡以降急激に増え始めたカイナ主軸の未来アーキタイプにより、CL福岡優勝で注目を集めていたルギアは駆逐されていった…と思ってますがあってますよね?←
なおこの間も悪リザはずーっと多いです、ツイッタランド見る限りですけど。

ここで考えたのは
①未来デッキが増えた今、メタとしてどのアーキタイプが動くか
②その上でカイナを切るか切らないか
です。
ここで知り合いの方が集計し始めたデータを参考にして3月以降のデッキ分布を見させていただきました。ありがたいことに前週の入賞デッキでカイナが少し減った感じがあったのでメタられてきてるな、とは思いました。その分ロスバレとLO系がちょっと増えたんじゃね?と。
ロストエアプなのでまじで印象でしかありませんが、まぁ安定して勝てるのかな、とか。確かにLO系はカイナきつそうだなと思いました。これが①へのクソ弱めな回答です。
次にカイナ切る切らない問題。まぁ切れないよね。と思いました。これが②です。

じゃあもう当たらないお祈りするしかないか。と思いながら知り合いに相談しつつルギアの60枚を考えていたところ、ふわっと聞き及んでいたルギアオンバーンという山の話を改めて聞きました。

誰だよこれ入れようとか思った天才。すげえな。

ブランクある状態でオンバーンとかいう使ったことないテキスト使えるかどうかまじで不安でしたが、そもそも練度もクソもないのでまぁ使ってみるか、と。ロスバレにもカイナにもメタはれるしギラティナ、悪リザには転がればなんとかなるじゃろ。

っていう感じでルギアオンバーンを使ってみた次第です。

CL福岡の時も知り合いが当選してたので環境考察だけやってみたんですけどまぁまぁあたりはしてたので自分の読みは信じる価値がある、と調子に乗ったわけです。当時はLO超増加読みでルギア、読みでカイナ入りのパオジアンとか。フワンテブッポサーナイトもありじゃねとか思ってました。悪リザはメタられるしミラークソだるいと思うって話をしてたと思います。蓋開けたらサナは勝てない環境してました。サーナイト…SAR神ビジュなのにおいたわしい。
まぁ何が言いたいかというと、環境読みは2週先まで読んどけば堅いんじゃね?っていうのが自分の中では鉄板です。今のポケカ環境は割と単純で前週がメタられる傾向が強い印象を持ってます。

ちなみにルギアオンバーンが3月9日に結果を出していましたが、ルギア下3枚構築だったので「それは違うよ」と苗木くんばりのツッコミを入れながら自分が使えそうなリストにしました。

あ、リストは多分探せばさらされてると思うので調べてください。
無料文章にそんな期待をしてはいけない。タダほど怪しいものはないんだよ、そんな甘くねえぞ地球社会。

●当日、3月10日●
さて、自信満々に環境読みをして足りないギフトとオンバーンラインを色違いで揃えた自分ですが、その足でジムバに参加。普通にタコ負けしてブランクを感じ翌日のシティを向かえます。

なんと、ジムバでタコ負けしたプレイヤーと再戦するという奇跡を果たしました。予選イチの激アツ試合でした。もうこれだけで満足したしカロリー重かった。
果たして彼のデッキタイプとは!?

以下、当日のマッチアップです。
どうぞ。

①サフパル先
6-2 先2VSTAR
シンプルに相手のプレイングめちゃくちゃ怪しかった

②リザーダル後
6-0 後2VSTAR
ビーダル枯らして機能停止
ビーダルの展開が遅かったからピンポイント爆撃した

③ピジョリザ先
エネ切れ投了 先3VSTAR
引きたいとこでチーノ引けなくて負けた
優勝した人
先2バトル場ヒトカゲベンチハトポッポだけやったからバトル場のエネついたチラーミィが進化して手張りするだけで良かったんだけどチーノ引かなくて無理に引きに行った代償を払わされた

④ピジョリザ先
6-2 先2VSTAR
プレミして縛られてたら負けてた
負け試合でリザサイド3落ちしてた可哀相な人
ちょっとひやっとした

⑤パルパオカイナ先
6-5 先2VSTAR
昨日のジムバで負けた人
お互い1ターン目ほぼ完璧な理想展開で殴り合ったけど相手のビーダル確保が遅れたことでリードできて押し切った感じ、試合終わってから握手したレベルで満足度高かったけどここから頭痛になった

⑥キバLO 先
サイド取り切り山は12枚程度残
先2VSTAR(アーケ1のみ)
手札に必要札全部来てて流されねぇのわかってたから何かごめんって謝りながらコロコロしてた
エネ落ちなくて相手が狼狽えてたけど、ごめん、手札とサイドに集中してたんだよね…

⑦リザーダル 先
6-5 先3VSTAR
殴りだし1ターン遅れたことで負けた、まじでそれだけ。
相手のマリガンなかったら正直手札はかなり怪しかった。
ついに初手事故引いたしまぁこんなもんかなって思った。

※ジャンケンは✌が強い環境戻ってきたなぁと2戦目か3戦目ぐらいで気づいてそっから先全部✌です。

はい。カイナどこやねんっていうぐらいリザードンリーグでした。
これが今回のオチです。
ショッキング過ぎてびっくりですわ。
ほぼ56枚で戦ってたんだね、って言われて真顔になったわ。


●60枚について●
今回の60枚を使ってみた所感もまとめときます。
オンバーンがなんで強いかとかは多分他のちゃんとしてる人がちゃんと書いてると思うのでそっちを探して読んでください。練習ちゃんとしてない上にオンバーンまじで使わなかったから書けません←
とはいえ、最終戦でオンバット並べてチラーミィも並べて崩れたで手負いのルギアを退場させたりとサイド1しか取れません盤面作れたりでオンバットは使いました。一応進化させて殴りもしました。ボスがあれば小癪なリス倒せて勝ってたんで山作りがシンプルに下手です。このプランにあと1ターン早く気づいてたら勝ってたかもしれないですね、偶然引けてイケるやんで決めただけなので。でも明確な分岐点も思いつかないし、割と実力の限界ラインで戦えてたんじゃないでしょうか、しらんけど
()
あと前日再戦のパオ対面で月光手裏剣ケアの優先的チラチーノ立てムーブも個人的に褒めポイントでした。
他にもリザ戦でマフォクシー出てきたときにvガード間に合ったりとか。温存理由がエンテイでてきたときにワンチャン役割あるかもしれん、でしたけどね。犬じゃなくて狐っておち。

構築の反省をあげるとすればリーグ本部は3枚めボスか崩れた2枚目かな、というところです。
攻めるか受けるかは好みに合わせればいいと思います。押せ押せ苦手な人が無理に攻めの構築にする必要はないですね。とはいえ持論です。反論は受け付けません。負けても知りません。リーグいらんかったな、はカイナおらんかったことに対する結果論なので。
もう一つ、ジニアはナンジャモでいいと思いました。オンバーンも入れてるし使うことあるかなぁと思ったけど山圧縮にしかならなかった。ハイボ4アロマ4スパボ3構築の回転率舐めてました。まぁこれも結果論かもですけど。


●あとがき●
今回のシティ、マジで滑り込みノー練習で山光らせて(呪い倒して)豪運で結果だしたと思ってます。
つまり一定のスペックがある60枚が光れば勝ちってこと。アンノーンスリーブおすすめです。物理的に輝いてるので(金色)(スリーブチェックを考えてないバカなのでハラハラしました)

今回、初のシティトナメ上がりでB8という自主大会も含めると過去最高の結果でした、1ボツ芸人はやめられませんでしたが。
で、今回トナメ経験して思ったのはシーーーーンとした空気感でやるポケカ、1ミリも楽しくなかったので競技シーン向かんなぁ、ってこと。
もう一つはクソみたいなチェック用のデッキシートでSNSお気持ち表明とかいうプレッシャーを抱えながらも丁寧にデッキチェックしてるジャッジの方には頭が上がらねえなってこと。仕事できるやつ雇えよ運営、まじで。

以上、今後書く機会もないと思うので戯れに書いてみた備忘録でした。
おしまい。


※追記
気が向いたらじゃんけんチョキ強いなって思ったりとか、心理的な盤外戦術というか、勝ちに拘るためにやってるプレイング以外の小技を書き足します。気が向いたら。


記念にわざわざマスタージャッジにお願いしてトナメ写真取らせてもらいました
山並べて撮ってもらってもいいですよって言ってもらったんですけど、マジで時間なくて山並べたりはしてません、秒で退散した

いいなと思ったら応援しよう!