マガジンのカバー画像

1~2歳児に役立つ育児哲学

19
1~2歳児のお子さまの育児に役立つ、育児哲学の記事をまとめたマガジンです。
運営しているクリエイター

#1歳

仕事ができる夫が良いパートナーになれないのは自己肯定感の損失【育児哲学#37】

「仕事ができるのに家庭では何もしてくれない」 「子どもの面倒はみてくれるけどタバコはやめてくれない」 僕も耳が痛い部分がありますが、そういったママの不満に答えられないパパがいる家庭は多いかと思います。 家では感情的に子供っぽい、妻に対してきびしい…など、仕事と家庭で態度が変わるパパは「家庭では自己肯定感を得られない」と思う心理からくることが多いです。 そういったパパを家庭でも頼れるパパにするには、やってほしい家事・育児を決めてしまいましょう。 団塊ジュニアくらいまでの

”おもちゃをねだる”子どもの心理は「所有物」と「親の愛情」の確認【育児哲学#36】

公園の砂場で遊んでいる他の子のおもちゃを欲しがったり、きょうだいのおもちゃをうばい取ったり。 子どもが少し大きくなると、今度はおもちゃ屋さんで買って買って!とダダをこねる・・・。 他の子のママや、周りの目が厳しくなってストレスを感じることがあるかと思います。 年齢による差もありますが「おもちゃをねだる」子どもは「所有物」や「親からの愛情」を確認したい、という心理からおこることがあります。 他人のおもちゃや、お店のおもちゃをねだったりするときは、子どもの本当の欲求を落ち

「ママ友はめんどくさい」これからのママ友は1人だけでいい理由【#育児哲学35】

「ママ友」で検索をすると ”怖い” ”いらない” ”いじめ” など、 ネガティブなキーワードが上位に目立ちます。 「ママ友はめんどくさい・・・」と思いつつ、「子育ての悩みとか園・学校のことについて気軽に聞けるママ友ってあこがれる」と思っている方も多いと思います。 信頼のおける本当の「ママ友」は1人いれば問題ありません。 コロナ禍の影響で会って長く話せる状況では有りませんが、LINEやネットでつながり、信頼関係を築き、本当に気の合うママ友をみつけましょう。 日本トレンド

「忙しい」とママをワンオペにさせるパパに必ずして欲しい3つのこと【育児哲学#33】

「子どもと仕事、どちらが大事!?」 「いつになったら帰ってくるの?」 在宅勤務もいつしか出社することになり、仕事と育児に悩むパパたち。 ワンオペにはしたくないけれど、ママの負担が増えるいっぽう。 仕事と育児に忙しいパパは、以下の3つのことに取り組んでみてください。 「家族」との土台を作る 「時間」の確保をする  うまくできなくても「あきらめない」 厚生労働省の「仕事と育児の両立支援に係る総合的研究会報告書」によると”6歳未満の子どものいる男性のうち実に7割が育児を

「子どもがいる人ほど幸福度が低い」問題は「哲学」で解決できる【育児哲学#29】

今週、子どもをもつ親たちに衝撃的な記事が話題になりました。 子どもがいる人のほうが、そうでない人に比べて幸福度が低いことが拓殖大学准教授の佐藤一磨さんの研究で明らかになったとのことです。 具体的な原因として子どもを持つことによる金銭的・時間的・肉体的な負担と指摘されています。 また、それは高齢になった親でも生活満足度を低下させるとの指標も出ています。こちらの原因もシンプルで、教育費による経済的な負担が大きく、貯蓄や資産の減少からくるお金の不安からきています。 こちらの