見出し画像

はじめての原付免許取得レポート@平針 〜車の国の17歳JKでもバイクに乗りたい!〜

みなさんこんにちは。兎沢ゆにといいます。普段はVTuberとしてYouTubeで配信してたりしてます。

この記事の概要

今回は愛知県名古屋市にある「愛知県警察運転免許試験場(通称:平針試験場)」にて1日かけて取った原付免許の取得当日のレポートを書いていきます。

新庁舎になって平針めっちゃ綺麗になってるので施設のお話とかもちょっと書きます。これから「平針で原付取るぞ!」って人はがっつり参考にしてください。

車校卒業したから免許取りにいく!」とか「免許更新に初めて綺麗になった平針行く〜〜!」って人も新しくなった平針試験場の参考になれば幸いです。

必要な持ち物(と持っていったほうがいいもの)

持ち物まとめ
・住民票
・身分証明証
・お金
・証明写真二枚
・A4クリアファイル
・大きめバッグ
・お昼ご飯
・お水
・薄手の長袖の上着

ここから持ち物についてちょっとずつ補足していきます。

必要なもの

・住民票
事前に役所に取りにいってね。私は父上のマイナンバーカードで住民票がコンビニで取れました。勝ち。

・身分証明証
学生証とかでも有効期限が記載されていればOK、私は健康保険証でした。

・お金
現金で
合計8050円必要です。最初に試験料1500円、合格してたら講習の最初に講習代と交付料6550円支払いなので細かい小銭もあった方が安心です。

・証明写真
申請用で二枚必要です。サイズは縦3cm、横2.4cmです。平針試験場にも証明写真機が3台あります。700円なので近場の写真機がそれより高ければ当日撮るという博打打ちができます。ただしかなり窓口の前で並ぶ時間が長くギリギリになるのでできるだけ撮ってもっていく方が安心です。

持っていくといいもの

・A4サイズのクリアファイル
最初の窓口からA4サイズの申請書を書いて適正検査、学科試験、結果発表と過ごして講習始まるまで(13時半くらいまで)ずっと手で申請書を持っていました(私がアホなだけ)。住民票と証明写真が入るくらいのA5のクリアファイルしか持ってなかったのでこれはかなりしくじり。

A4サイズのクリアファイルそれを入れられるバッグで行くのがおすすめです。(実はオリジナルデザインのトートバッグ作ってるからこれぴったりだと思います。おすすめです。これ買ってね。)

・お昼ご飯
平針は混むくせに食堂が狭いです。(入り口の最初のエスカレーター上がって右にUターンすると左手に食堂があります) 私はたまたま朝ご飯用に持ってきてタイミング逃してたサンドイッチ食べました。椅子は豊富にあるので端っこでこっそり食べればいいと思います。(推奨はされていないけど食べても多分怒られることもない。)

・お水
もちろん現地にも自販機や売店はありますが先に用意できるなら用意して損はないので。現地で手に入れるなら4階階段上がって左後ろ方向に曲がって進むと自販機コーナーあります。コークオンありました。

・薄手の長袖の上着
平針えぐいくらい寒いです。エアコンガンガン。マジ寒い。
本当に寒かったので持っていくのおすすめです。私が行ったのは6月下旬ですがマジで寒かった。あと原付講習は長袖・長ズボンなのですが夏になると暑いので外では脱げるようにしておくのがおすすめです。

当日のレポート

ここから免許取得当日のレポートを書いていきます。

駅から平針試験場まで

名古屋市営地下鉄の平針駅からバスに乗りました。いろいろルートを調べましたが平針駅か徳重駅からバスに乗っていくのがおすすめです。平針駅ではご丁寧に案内の表示があるし、バスは試験場行きか、試験場経由の徳重駅行きという表示がちゃんとしてあるのでとりあえず試験場の名前が表示されているバスを探して乗れば勝ちです。

ちなみに、2020年6月現在平針試験場は駐車場が一切ないので自家用車は送迎のみ可能です。私は親が送ってくれなかったので試験場まで電車で行きました(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)

バスと地下鉄の合わせ技で行く場合は「バス・地下鉄1日乗車券」を利用するのがおすすめです。行き帰りのバスと地下鉄合わせて4回乗るので地下鉄で240円以上かかるのであれば得します。帰りに名駅とか栄とか上前津とか大曽根とか八事とかに寄ってから帰るなら完璧に得できます。定期が通ってるとかなら買わなくてもいいよ。

バスを降りるとバス停からちょっと歩きます。バス停は旧庁舎側にあるので道路渡って新庁舎にいきます。

画像1

到着。

申請書を書く

申請書をもらう

最初におでこの検温されます。(最近よくあるピッてやつ)そのあとに入り口のおじさんに何しに来たかを聞かれたので元気よく「原付取りに来ました!」って言いました。遠足か何かか私は。どうやら免許の更新だけ整理券が配布されているらしいのでそれの振り分けだったみたいです。「二階行ってね〜〜」っておじさんが言ったので大人しく二階へ。

入り口に入ると番号の大きく掲げられた窓口がいっぱいあってオロオロしてたら別のおじさんに声かけられたので原付どこに行けばいいですか?って聞いたら11番窓口に案内されました。結構並びます。最初にそこで運転免許申請書を買います。ここで1500円の支払いがあります。

申請書を書く

書くのは申請年月日とか氏名とか住所とか本籍とかその辺。住民票と一字一句間違えないでください。間違えるともう一回申請書最初から書き直しでめんどくさいので。いつもハイフンで書いてある番地とかその辺気をつけようね。

申請書を出す

書いたら13番窓口に持っていきます。いろんな列が入り混じっているので気をつけてね。「原付」って書いてる列がありますがちょっと探しにくい。私はそれを見つけたのにたどる列を間違えて全然違うところに並んでいました。みんなの持ち物が違うことに気がついて並び直すことに成功したんだけどね。

並んでいる途中でおばさんに声をかけられました。書類の不備を確認してくれるみたいです。ここで私はさっき書いた申請書から文字の抜け落ちが発覚しました。つらい。おばさんが無理やり突っ込んでくれましたがちゃんと書きましょうね。

窓口の順番が来ると警察官のおじさんが応対してくれました。ここで住民票と申請書と身分証明証を見せます。写真は貼ってなかったらここでおじさんがやってくれるのであんまり気にしなくていいです。一通り手続きが終わると次の窓口を案内されます。

適正検査

受験専用の検査レーンがあります。順番もすぐ来ます。カラコンとか度が入ってないものは事前に外しておいてください。椅子に座って普通に視力検査するだけです。私は左右をパッとどちらかを言えない人間なので「こっち!!」って言っちゃいましたが普通に通りました。おじさん手が見にくい場所にいるのに「こっち!!」とか言っちゃってごめんね。「受かってこいよ〜〜〜〜!!」って言ってくれました。受かったよ〜〜〜〜!!!!

検査が終わるとそのまま前に進んで適正検査合格のはんこがもらえます。そして次の場所の案内がされます。

学科試験までの待ち時間

朝一で行ったのに試験は2回目の10:30の回でした。どこで時間食ってしまったのかわかんない。ということで4階の待合スペースで待ちます。私はSocial Distance考えて階段とは反対側にある人が少なかった待合スペースにいました。

10:30になっても「10:30からの原付の学科試験受験する方はそのまま待合スペースでお待ちください。」って電光掲示板が表示してました。マジ始まらない。激焦る私。

ベンチにずっと座っているのに気づいたおばさんが「何待ってるの?」って話しかけてくれました。原付の学科試験待ってることを話すと階段の前のスペースにいた方がいいかもとのことなので向かうとちょうどぴったりにおじさんがきて「原付の学科試験の人は〜〜」みたいなアナウンスが始まりました。ぴったりすぎる。

ということで試験室に案内されます。

学科試験本番

クソ寒い。ここがマジで寒い。

まず入ると順番に席に座らせられます。そこから試験の注意事項のスライドとアナウンスが流れます。36ページと結構長いスライドですけどちゃんと見ようね。これ違反したら即退室で受けられなくなるのでスマホはちゃんと机の前の透明なバッグに入れましょう。私はAirPodsを入れるべきかちょっと迷った。そんなこんなしてる間も寒かった。長袖は持っておいたほうがいい。マジ体冷やすよ。

時間が始まる前に問題と解答用紙のマークシートが配られます。冊子がボロボロなので181度より開かないように指示されます。筆記用具は配られたものしか使えないので心配ないです。間違えて書いちゃいけないところとか問題の番号と違う解答欄に書いたりしないように気をつけてね。

試験時間は30分、必死に解きます。サクッと終わらせて見直しします。分かり切ってる問題は別にいいんですけど知らない知識を聞かれたときは引っ掛けが多いが故に疑心暗鬼になるのでいっそのこと直感で!!!!(ちゃんと勉強しましょう。良い子は真似しないでね。)

見直しして最後まで判断が不安だった問題を必死に覚えて時間が終わってマークシートと問題と筆記用具が回収されます。試験終了後は受かった時、不合格だった時の窓口の案内がされて退室。忘れないようにDiscordでメッセージに書いてました。

スクリーンショット 2020-09-23 1.37.09

(組長なのは私のお友達で構成されたグループ「兎組」のサーバーで呟いてたのでニックネームががが。別に本当に極道してるとかそんなことはないよ。ただのJK。)

試験当日の問題について

一番迷ったのは「車の鍵はいつでも乗れるように出し入れしやすいところに保管しておく」っていう問題でした。問題の正誤は教えてもらえないのであとで先述の燗音ちゃんに聞いてみました。彼曰く「常識的に考えていいものは○、ダメなものは×。」だそうです。ちなみに鍵の問題は盗難されてはいけないので×らしい。(淡い記憶なので本当かどうか保証しかねるので自分で調べて情報を取捨選択してね。)

整備周りの話も出てきます。(後輪の横滑りはスピードの出し過ぎではなく整備不良である。みたいなの。)手信号はもうちょっとちゃんと勉強すればよかったなって思ってます。あと標識も大半はさっきの問題集ででてくるけど燗音ちゃんの補足説明によって助かった問題もあるのでちゃんとググったりしようね。

お昼休憩

試験結果の発表は13時。試験が終わったのは12時前でした。1時間ほど休憩タイム。ご飯食べに食堂に行こうとしたら「機械の故障で新しい注文は受け付けられない」とのこと。なんだって〜〜〜〜〜〜!!!!ということで朝から持ってきていたサンドイッチ食べました。売店は一応あったけど激混みだったので諦め。免許更新とかの人もたくさんいるし今の時期三密は避けないといけないで諸々大変なので2階の隅っこのベンチでちじこまってもぐもぐしてました。

食べ終わってからは免許受かってた時の写真用のメイク直し(めちゃくちゃ重要、人生初の免許の写真なので)してたりお手洗い済ませたり綺麗な新庁舎を探検したりTwitterとLINEとDiscordで片っ端から友達に連絡してハラハラを紛らわせていたり..........

あ、あと庁舎の至る所にある暗証番号の設定機でそれ用の紙を作らさせられます。この時間までに作っておいてね。みたいな感じなのでパパッと終わらせちゃいましょう。

そんなこんなで13時、アナウンスが流れて発表される画面にわらわらとみんな集まってきます。騒がないでねって言われるんだけどやっぱり発表された瞬間にはみんなザワザワします。もちろん兎沢も受かりました。

写真撮影と原付講習(座学)

講習の部屋に向かうと小さい紙を渡されてパンフレットのある席に座ってね〜〜ってされます。免許の引き換えとかに使う大事な紙なのでちゃんと持っててね。最終的に免許と引き換えなので無くすと今日までの勉強パーです。ちなみに試験の点数も書いてあります。講習が始まるまでは先生のおじちゃんが「何点だったの?」とか聞いてたりしてました。満点の人が一人だけいた。すごい。

ということで講習が始まります。まず講習代金と交付料の支払い。小銭を用意。配られた紙に記入。そして先ほどの試験結果の紙をもって写真を撮りに行きます。ここが正念場。徹底的に研究した正面から撮られても映りがいいようになるけど免許の規定の範囲内になる表情。最大限に発揮。見せてもらえないのでこの一瞬に全てを賭けます。

そして帰ってきたら座学が始まります。20分ほどビデオを見てパワポで免許の違反点数の制度や保険(自賠責とか)などについて教えてもらいます。難しい言葉とか初めての免許だと知らない概念が出てきますが自賠責以外は違反しなければ関係ない話かなっておもってちゃんと聞いてなかったです。でも違反しなければ全部関係ないのは本当じゃん!!!!(ちゃんと聞きましょう)

原付講習(実車練習)

ここからは荷物を一度ロッカーに預けて実車の練習です。外のコースの中にあるほぼ原付専用の場所に案内されます。当日は雨だったのでレインウェアを着てからの案内でした。そしてヘルメットと軍手を配られ練習。人数が多かったので二組に分けられました。間違ってたりするときは番号で呼ばれて注意されたり教えてもらったりします。おじさんめっちゃ怖いんですけど指導じゃない時の待ち時間は優しかったです。

乗車前の点検、エンジンの掛け方(キックスタートも)、急ブレーキの操作方法、ウインカーの付け方、足で前に進むとか下がるとか、ゆっくりアクセルとか、ちょっとずつ走り方を教えてもらいます。最終的にはコースを回るんですけどだんだん楽しくなってきます。でも調子にのってスピード出しすぎたりすると列になって回ってるので他の人との間隔が狭まってしまうのでちょうどいい感じに。

講習終了・免許交付

講習が終わると荷物を受け取って解散。免許受け取りに向かいます。窓口の案内されるので試験結果の紙を持って向かいます。そして.............

兎沢の免許

初めての免許ゲット!!!!若草色!!!!!!!!!!!!!!!(兎沢仕様に編集してありますけどほぼほぼ本物。ちゃんと愛知県公安委員会でしょ。)

ということで兎沢の免許取得物語はおしまい!!!!この時点で16:30!!!!!

いや〜〜〜〜〜〜〜〜長かった................けど高一の時から取ろう取ろうと思って取ってなかった免許やっと取得!!!!!!お疲れ様でしたの勢いでこのままカラオケに行きました。

画像4

これは自分の頑張ったご褒美、いちごのフラペチーノ。ごろっとの方でした。

おまけ・試験勉強について

私はゲンチャレ! で問題集を解説してもらいながら解いて勉強しました。わかる人が近場にいると楽です。居なかったら鳶月燗音に連絡してください。彼なら親身に教えてくれます。ちなみにVTuberなので実際に勉強しながら配信しました。音声とかトラブってボロボロなんですけどこんな感じってのはわかります。飛ばし飛ばしでいいので感覚だけでも掴んでみて。


取ってみた感想

いや〜〜〜〜〜大変やった.........特に朝早起きが辛かったです。(朝激よわ人間) というか永遠にバタバタするのだけど1日で公的に最強の身分証明書が取れるのは楽です。交付された後速攻でKyash Cardの申請出しました。あとJKのうちに取れてよかった。めちゃくちゃ便利だしスクーター乗れるしで.......って言いたいけど9月23日現在、まだ乗っていない。公道走ってない。せっかく免許取ったのに。乗れるバイクはその辺に転がってたりしないからね。自分で買わないといけないからね。でもなんかよくわからないけど可愛い50ccを送っていただけるとのことなので楽しみにしています。

基本的に車とかバイクとかは好きだけど見てるか乗ってるだけで自分で公道走れるようになったのはかなりの成長だなって我ながら思いました。同級生にもマウントを取れます。最高です。

最後に

もしこの記事を見てから原付を取ったJK、もしくはバイク持ってるJK、兎沢とツーリング行こう(バイクないけど)。

というのはさておき、みなさんが、原付免許を取るときの参考にこの記事の内容を上手く使ってくれたらなって思っています。ありがとうございました。

ちょっと宣伝

VTuberやってるのでぜひぜひ見にきていただければ........そのうちモトブログ(バイクに乗っているところを撮影した動画のこと)が上がってくると思います。

兎沢ゆに専用カスタムのトンデモバイクを乗る予定でごにょごにょしてるのでその前にチェックしておいてくれると嬉しいです。

チャンネル登録してほしい〜〜〜〜〜お願い〜〜〜〜〜〜JKがゲームしてたりお喋りしてたりするので見にきて〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!




いいなと思ったら応援しよう!