
人生の 無駄な時間は 何時間
こんにちは。
突然ですが、人生って無駄が多いと思いませんか?
そこで、人生の無駄時間をしっかり把握することによって、より人生を効率化させることができるはずです。
それでは、まず何が無駄なのかを考えるところから始めましょう。
睡眠
お風呂
トイレ
赤信号待ち
CM
さて、5個ほど挙がったら実際に計算してみましょう。
日本人の平均寿命を85歳とし、日数を計算してみます。
$${85×365.25=31046.25=31046.25≈31046}$$
31046日ですか…長いようで短いですね。
睡眠
睡眠時間を7時間として計算すると、
$${31046×7=217322時間≈9055日≈25年}$$
25年!何ということでしょう。もし、眠らなかったら他人より25年の間得するわけですね。
お風呂
お風呂に入る時間を15分とすると、
$${31046×15=465690分≈7762時間≈1年}$$
我々は1年間もお湯に浸かっているのか…
トイレ
1日に30分トイレに居るとすると、
$${31046×30=931380分=15523時間≈2年}$$
2年の歳月を返せ…
赤信号待ち
厚生労働省の調査によると、日本人の成人男性が6793歩、成人女性が5832歩歩いているそう。
平均は6313歩。
$${(6793+5832)÷2=6312.5≈6313歩}$$
$${6313×70㎝=441910㎝=4419.1m}$$
4419.1m毎日歩く。
警視庁の信号機設置の指針の必要条件4によると、
隣接する信号機との距離が原則として150メートル以上離れていること。
と書いてあります。
$${4419.1÷150≈30コ}$$
大体30コの信号を毎日通る。
信号は、30秒の青に60秒の赤。
この内青になる確率は、33%。
赤になって待つ時間の平均は30秒。
$${30×2/3×30=600秒=10分}$$
1日10分だけかぁ。
$${31046×10=310460分≈5174時間≈7ヶ月}$$
7ヶ月立っているのか…
CM
人生で無駄な時間。それはCMですね。
テレビのCM割合を15%とし、1日2時間見るとすると、
$${31046×2×15/100=9314時間≈1年}$$
多い。多すぎる。1年間も待たされているのか。
合計
お待たせいたしました。合計を発表します。
睡眠 : 25年
お風呂 : 1年
トイレ : 2年
赤信号待ち : 7ヶ月
CM : 1年
合計 : 29年と7ヶ月(ほぼ30年)
30年の月日を返せ。
いいなと思ったら応援しよう!
