![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107297919/rectangle_large_type_2_c2ccd32b7110fe3ddac18042c3100f56.jpg?width=1200)
noteを始めてみます。
こちらでは初めまして。夕海(ゆうみ)と申します。
文字制限なく思ったことを気ままに書いてみたいなと思って始めてみました。
主に日記的にその日の出来事や考えていること、好きなものについてつらつらと書いていこうと思います。
まずは改めて自己紹介と、これまで触れる機会のなかったオタク遍歴などについて語ってみようと思います。
軽く自己紹介
今年25歳の女。広瀬すず、橋本環奈、福原遥、中川大志と同級生。
長らく同じ誕生日の有名人がマイケル・ジャクソンか八代亜紀ぐらいしかいませんでしたが、浜辺美波が同じ日に生まれたことが分かったので、今後同じ誕生日の有名人の話をする時は彼女の名前を出していこうと思います。
ちなみに前述の福原遥とは1日違い。
夕海という名前はちょっと本名ヅラしてるようにも見えるかもしれないですが、れっきとしたハンドルネームです。
当時好きだったグループと、今でも大好きで1番推しているグループの名前から1文字ずつ拝借しました。
字面は綺麗なので気に入っています。
オタク遍歴
学生時代
今はほとんど三次元専門になっていますが、元々は二次元のオタク。
小学生時代はちゃおっ娘できらりんレボリューションに熱を上げていました。今でもセーラー〇ーンみたいにコラボコスメとか出さないのかなと思っています。漫画、楽曲含めて再評価求む。
中学時代にインターネットに触れ始めたと同時に黒歴史を量産。
これまで少女漫画しか読んでこなかった私が友人の影響で初めて少年漫画に触れたのがこの時期。銀魂やSKETDANCE、暗殺教室、銀の匙などにハマりました。
同じく友人からの布教でボカロやカゲプロも齧っています。
高校から大学にかけては魔法使いと黒猫のウィズのガチ勢。推しは沢山いたけど、特に愛していたのはリルム・ロロットとアリオテス・ゲー。
今でも白髪女子が好きなのはリルムの影響によるところが大きいし、アリオテスはサラサラの黒髪の中性的な容姿と、苦しい状況でも周りへの愛を忘れない強い心が大好きでした。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107345596/picture_pc_512837361254c674a49ed7fccd6b32b2.png?width=1200)
左にいるエターナル・ロアとのコンビが現在の苦労性男子好きに繋がる要因のひとつ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107345772/picture_pc_ebbb06f2daeba50d10a91faccca4cc4b.png?width=1200)
少年には見合わぬ気高さと愛の深さに当時高3だった私は激しく心を射抜かれました…
現在ハマっているジャンルについて
現在は東海オンエアを中心にYouTuberのオタク。
個人的に東海は成人男性6人が全力で馬鹿なことをやっているところが1番の魅力だと思っています。
6人全員のキャラクターがめちゃくちゃ立っているのに、ちゃんとそのキャラクターにピッタリな見た目をしている点は二次元顔負け。
誰が2人組ないしは3人組になっても安心して見られる仲の良さも大好きです。
割と定期的にジャンルが変わるオタク人生を送っていますが、かれこれ5年は彼らのことを好きでい続けています。できれば一生好きでいれたらいいな。
ちなみに夕海の海の由来は言うまでもなく彼ら。
他に好きなYouTuberはQuizKnockとバイヤー高橋さん。
QuizKnockは頭のいい人達が凡人には理解の及ばない頭の良さを発揮してクイズに答えたり、全く聞いたこともないような知識を当たり前のように共有している知的さが好きです。
高学歴のお兄さんたちの知的な戯れを覗かせてもらっている感覚で見ています。
推しはこうちゃん、河村さん、鶴ちゃん、とむくん。
バイヤー高橋さんはこの中では1番最近ハマったお方。
歌の歌詞やCM、ドラマのセリフをGoogle翻訳などを使って崩壊させる「逆翻訳シリーズ」で有名な方ですが、去年バズった「キモすぎるカラオケ」などのコント系や企画ものも面白い。
元々発想力豊かな人に魅力を感じるので、まさに私がハマりやすいタイプの人種です。
私自身クソ不器用なので、ガムテープやフェルトを駆使してなんでも作ってしまう器用さにも憧れています。
後は日本やヨーロッパの歴史、西洋絵画が好きで、去年放送された大河ドラマ「鎌倉殿の13人」にどハマりしたり、今年の「どうする家康」も楽しく見ていますが、その話も後々の記事でちゃんと書こうと思っています。
掻い摘んで書いたつもりが中々長文になってしまいました。
文章を短くまとめることが苦手なので上達したいな…。
また書きたくなったら更新します。