見出し画像

2024長崎くんち 西濱町 7日朝


2024.10.07
2年連続で長崎くんちにやってきたが、7日は雨の予報も出ているため、気がかりは、雨であったが地元民に聞けば、台風でも来ない限り、くんちは延期にならないよと教えられていた。だって、笠鉾だけじゃ無い、陣営の衣装はもちろん、女性陣の正絹の着物が濡れたら大変でしょに皆くんちに対して畏敬の念を持っていて、衣装が濡れることに対してなんとも思っていないそうで、正に天晴れだね。


四番目は、西濱町(濱はまゆはま)は、ことし「龍船」(じゃぶね)と「二胡演奏」を奉納がありました。


また、西濵町の龍船の屋形が開き舞台になる仕掛けが施され、船の上では中国・上海出身のシッシーチーさんが二胡を演奏が花を添え、船上の舞台を使った演出は西濱町でしか見ることができない特別な奉納であった。


江戸時代の長崎の貿易商、荒木宗太郎がベトナムで妻に迎えた王の娘、アニオーの嫁入り道中が由来で、漆塗りの屋形は、西濱町が初めて龍船を奉納した100年以上前に造られたものであり、船には唯一のハンドルとブレーキを備え、前方1輪、後方2輪の3輪構造であった。


全長11m、重さ3.7tの最大級と言われ、朱、緑、金色の龍をあしらったきらびやかな中国風の船が「ヤーハー」のかけ声と共に、豪快に回る姿にヨイヤーの声が掛かった。

ことしの西濵町の特徴は、船を曳く花形の「根曳」(ねびき)が若返ったことで、前回踊町だった10年前は10代・20代の根曳は5人でしたが、ことしは倍近くの9人に増えたことで鼓動を勢いを感じ取れた。


クライマックスでは、龍の口から白煙が勢いよく吹き出ると、観客からは大きな拍手が送られ、アンコールを意味する「モッテコーイ」の声が飛び交った。

またくんちでは、根曳(ねびき)や囃子(はやし)が着ている踊町(おどりちょう)Tシャツや船自体をゆっくりと見て回るのも楽しみのひとつと言われ、根曳が着ている踊町Tシャツには「龍船迓福」と書かれており、迓福は祝福を意味していた。
#西濱町


いいなと思ったら応援しよう!