オールド・フェイスフル・イン イエローストーン


2023.06.20
アメリカ横断17日目。今回のアメリカ横断旅行、第1章はルート66を使い、シカゴにあるルート66の起点を目指し、途中では国立公園群を巡るため、一時離脱があるがこの国立公園巡りが第2章で、そして第3章は、シカゴからカナダに越境、ナイアガラの滝、ワシントンDC、ニューヨーク、ボストンまでの行程で、いよいよルート66から一端離れ第2章国立公園巡りが始まっていた。
今回のアメリカ横断旅行、最大の目的地である「イエローストーン国立公園」に辿り着いた。地図。世界で最初に自然遺産に登録されたアメリカの「イエローストーン国立公園」。アウトドア好きだけでなく、迫力ある自然美を目的に毎年400万人以上が訪れる世界屈指の観光地です。

下調べでイエローストーンの歩き方を勉強していた。 
★早朝にオールド・フェイスフル・ビジターセンターに行き噴出時刻を確認しオールド・フェイスフル間欠泉を見学する。グランド・プリズマティック・スプリング、ノリスカイザー、ローワーカイザー、マンモスホットスプリングス、ウエストサムと朝早くから巡ると効率が良い。レイクビレッジ周辺では野生動物と多く遭遇できる。グランド・プリスマティックスの駐車場は狭く日中は大渋滞を引き起こしている為、早朝に行くのがベスト。グランド・プリスマティックスは世界一の温泉湖で近くから見るより、展望台から眺める方が綺麗な写真が撮れる。そこへの道は、「グランド・プリスマティック・スプリング・オーバールック・トレイル」と言われるトレイルは、往復2キロ弱。片道30分ほどで行くことができます。キャニン・ビレッジの「ブリンク・ローワー・フォール・トレイル」を使いローワー滝を見に行く。この渓谷の山肌が黄色い為に「イエローストーン」と言う地名になった。★

イエローストーン国立公園には西、北、北東、東および南の5つの入口があり、最も出入りの多い入口は西口で、その西口から車を1時間ほど走らせると、世界で最も有名な間欠泉と言っても過言ではない「オールド・フェイスフル・ガイザー」地区に辿り着き、イエローストーン国立公園のメインイベントの一つがオールド・フェイスフル・ガイザーで昨日無事鑑賞できていた。2日目のイエローストーン観光が始まったが、昨晩は寒くて寝てられず、スマホで現在の気温を検索すると0℃まで冷え込み、日本に居る際に念の為防寒着を詰め込んだが本当に役に立つとは思わなかった。


イエローストーン観光は早朝に始めると効率よく回れることから朝7時に徘徊を始めた。先ずは、オールド・フェイスフル・ガイザーがあるアッパーガイザーベイシンは、世界一多くの間欠泉が集まっている場所で、モーニング・グローリー・プールまで巡ることで徘徊を始め、無事全ての見学を終えていた。


この地で是非見たかったのが、オールド・フェイスフル・ガイザーだが、実はもう一つあり「オールド・フェイスフル・イン」と言う宿泊施設であり、何と世界最大級のログハウスでもあり、建物の外観だけで無く内部も見ておきたかった。


1872年、世界初の国立公園に指定されたイエローストーン国立公園、1978年には世界自然遺産にも登録され、アイダホ州、モンタナ州、ワイオミング州にまたがって位置するアメリカ合衆国で2番目に広い国立公園であり、この公園内に最初に建設された宿泊施設が1904年開業の「オールド フェイスフル イン」であった。この地で119年お客様を向かい入れ、正にイエローストーン国立公園のランドマークでもあった。


ロビーに一足を踏み入れると、まず目に飛び込んでくるのが、巨大な暖炉であり、又内部は丸太を組んだだけの作りにも驚かされる、ロビーに於いては4階まで吹き抜けになっており、その一番目立つ場所に高さ25mの暖炉が建てられていた、このロビーだけでも見ておく価値は充分にあり、その暖炉には開業当時からの振り子時計が今でも時を刻んでいた。


自然の形の丸太を随所に使用され、それが絶妙なる装飾の役割も果たしていた。宿泊客で無くても4階ロビーまで上がることが出来、ロビーを見下ろすように設けられたテラスには、様々なタイプの椅子が並べられ、くつろぎの場になっています。


お部屋はログハウスでありながら327室もあり、豪華なスイートルームからバス無しの小さなお部屋まで10のカテゴリーに分かれています。館内の説明をしてくれる1時間ほどのツアーが存在し、開始時刻を確認すると朝9時では申し込みできなかった。YOUTUBE動画

いいなと思ったら応援しよう!