
JR西大山駅 JR日本最南端の駅

2024.10.05
昨年に続き九州旅行に来ていた。今回の旅行、メインは7日から始まる長崎くんちであるが、それまでの日程は、主に鹿児島観光をする予定であった。たった今、開聞岳登山を終えJR枕崎駅へ立ち寄り、この地で忘れてならないのが、本州最南端の駅であるJR西大山駅に立ち寄った。この駅にはこれまで二度訪問し、直近では2021年1月であった。

この駅は、開聞岳の絶景ポイントとして、有名でこの場所から見える開聞岳は見事なピラミッド型を見られることであった。そして3時間前まではあの頂上に居たのだから余計に感慨深いものだ。

無人駅となっているため名物となる駅舎などは無いが、この駅では、やっぱりホームから目の前に迫る開聞岳の姿が見物であり、多くの訪問者を魅了する人気の観光スポットとなっていた。

日本各地に「富士」と名付けられた山は数多くありますが、ここから見える開聞岳はまさしく富士そのものでいくら見続けても飽きないから不思議であった。

駅前には幸せを届ける黄色いポストの存在も忘れてはいけません。