![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155451775/rectangle_large_type_2_285f428ce5ddd4a1e6603c888caa3667.png?width=1200)
蚕桑(こぐわ)駅 山形鉄道フラワー長井線
![](https://assets.st-note.com/img/1727140922-HCf6SuOgINoKXxyvJpWbETUw.png?width=1200)
2024.05.03
山形鉄道フラワー長井線蚕桑駅にやってきた目的は、エキタグスタンプ捺印であった。
![](https://assets.st-note.com/img/1727140933-95tnuDT07eJGfAFLaKlkhNPO.png?width=1200)
駅は、1922年(大正11年)12月に開業し、1988年(昭和63年)10月JR東日本から山形鉄道へ移管され、1994年(平成6年)4月に現行駅舎に改築されていた。
![](https://assets.st-note.com/img/1727140976-PM1oRIgy6wrkjplSvJ9EFXfH.png?width=1200)
駅名である蚕桑とは文字通り、カイコとその主食の桑をつなげた名であり、この地が養蚕業が盛んであった事が窺い知れます。往時は、この駅も繁盛していた記録が残り、生糸などの出荷に大忙しであったらしい。
![](https://assets.st-note.com/img/1727140991-bhuUHADCd7Nt0XqTZYgx5B8w.png)
難読駅名の一つと言われています。