見出し画像

2024長崎くんち 八幡町 7日朝


2024.10.07
2年連続で長崎くんちにやってきたが、7日は雨の予報も出ているため、気がかりは、雨であったが地元民に聞けば、台風でも来ない限り、くんちは延期にならないよと教えられていた。だって、笠鉾だけじゃ無い、陣営の衣装はもちろん、女性陣の正絹の着物が濡れたら大変でしょに皆くんちに対して畏敬の念を持っていて、衣装が濡れることに対してなんとも思っていないそうで、正に天晴れだね。


二番手は、八幡町だ。


町名の由来である八幡宮を勧請したのが山伏であったことから、奉納踊り(山伏道中・剣舞)にもこれを取り入れていた。


伝統の剣舞には、小学生から33歳までの16人が披露していた、剣舞の後に披露された弓矢八幡祝い船が豪快に連続して曳き回される場面は大きな見せ場であり、八幡様の使いであり、町のシンボルの白鳩が放たれる場面がここの見所のひとつであるが、そんなこと全く知らず、鳩が飛び出す姿に驚いていた。


船の重さ2.5tの船を力強く操り、豪快に船を回す姿にヨイヤーだ。飛び立った鳩は東長崎にある鳩舎まで帰るそうです。


この日TVの特別番組出演でフィギュアスケーター 高橋大輔さんの姿があった。
#八幡町

いいなと思ったら応援しよう!