
青函トンネル入り口 再訪

2024.05.01
やってきたのは青函トンネル入口広場で、ここには2018年夏休みに初めて訪問していた。

現在9:40。さて、列車が来るかな。直近で10:11に通過するようだけど今日金木町で尊富士の優勝パレードが14時から開催されるので、それを見るためにこの地でゆっくりとはしていられない。

青函トンネルの本州側入口付近の「青函トンネル入口広場」にある北海道新幹線開業を記念して建立された「トンネル神社」で、ご神体は「叶明神」として、本坑貫通時に あやかったものということです。全長53.85キロメートルの世界で2番目に長い海底トンネルで、トンネル入口上部の題字「青函隧道」は時の中曽根首相によるものであった。