![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148350141/rectangle_large_type_2_571098723a764c112d20394025631f9c.jpeg?width=1200)
斗米駅 IGRいわて銀河鉄道
2024.04.28 今年のゴールデンウィークはなんと10連休を頂き、東北旅行に出掛け、旅もやっと岩手県に突入だ。
![](https://assets.st-note.com/img/1721800342339-ve2YUmGhku.jpg?width=1200)
次にやってきたのは、いわて銀河鉄道の斗米駅であった。
![](https://assets.st-note.com/img/1721800361259-uk8J2z4EZB.jpg?width=1200)
目の前に斗米駅が見えてきたが、駅と言っても駅舎の無い無人駅であった。駅舎が無いと言ったが、小さな小さな小屋がぽつんと建てられているだけで、銀河鉄道の中で一番小さな駅舎であった。
![](https://assets.st-note.com/img/1721800399289-kk1JceCyE0.jpg?width=1200)
昭和37斗米信号所から昭和41年駅に昇格していた。ちなみに東京より609km地点の駅であった。
2024.04.28 今年のゴールデンウィークはなんと10連休を頂き、東北旅行に出掛け、旅もやっと岩手県に突入だ。
次にやってきたのは、いわて銀河鉄道の斗米駅であった。
目の前に斗米駅が見えてきたが、駅と言っても駅舎の無い無人駅であった。駅舎が無いと言ったが、小さな小さな小屋がぽつんと建てられているだけで、銀河鉄道の中で一番小さな駅舎であった。
昭和37斗米信号所から昭和41年駅に昇格していた。ちなみに東京より609km地点の駅であった。