![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152398438/rectangle_large_type_2_d96308d9404a6e467d77766d5db44563.png?width=1200)
おもちゃのまち駅 ガンダムマンホール
![](https://assets.st-note.com/img/1724929504179-hIHH95Me2E.jpg?width=1200)
2024.08.07
栃木県壬生町にある東武鉄道宇都宮線のおもちゃのまち駅にやってきた。この駅には2020年11月に初訪問していた、今回の目的はガンダムマンホールを見にやってきていたが、今一度駅を訪問することにした。
![](https://assets.st-note.com/img/1724929555098-rBrEBbw8yh.jpg?width=1200)
駅は、島式ホーム1面2線の駅で、駅を利用する方の大半は、独協医科大学病院に行く人が多いらしく、駅にはスロープがついていたり、ロータリーに定期的に独協行きのバスが留っています。
![](https://assets.st-note.com/img/1724929634319-H2xLTXnZj8.jpg?width=1200)
駅名だけでなく、町の名称そのものがおもちゃのまちとなっているのもバンダイや当時のタカラ、トミーなど玩具メーカーの工場を誘致していたことが町の名称の由来となっています。
![](https://assets.st-note.com/img/1724929649005-8dn7vPnvJ3.jpg?width=1200)
因みに交番もおもちゃのまち交番と可愛い名です。
![](https://assets.st-note.com/img/1724929679291-LKTDlkcN0h.png?width=1200)
人気アニメ「機動戦士ガンダム」のオリジナルデザインのマンホールのふた2枚が、2022年4月壬生町内に設置されていた。
![](https://assets.st-note.com/img/1724929694643-YaaV2u5Ree.png)
マンホールに描かれているのは、ガンダムをメインに町のおもちゃ博物館や町特産品のかんぴょうをモチーフにしたキャラクター「ハロ」も描かれている。