アメリカ横断8日目・GCC Park Store at Grand Canyon Visitor Center
![](https://assets.st-note.com/img/1717454843212-pTAD4OlRnF.jpg?width=1200)
2023.06.11
アメリカ横断8日目。今回のアメリカ横断旅行、第1章はルート66を使い、シカゴにあるルート66の起点を目指し、途中では国立公園群を巡るため、一時離脱があるがこの国立公園巡りが第2章で、そして第3章は、シカゴからカナダに越境、ナイアガラの滝、ワシントンDC、ニューヨーク、ボストンまでの行程で、いよいよルート66から一端離れ第2章国立公園巡りが始まった。グランドキャニオンは、世界の七不思議の一つと言われています、そんなグランドキャニオンに36年ぶりにやって来たが、初回はオプショナルツアーでロスからチャーター機でやって来ていたため、見学地は限られていた。グランドキャニオンは、地球が何億年という途方もない歳月をかけて創り出した芸術品とも言え、どんな形容詞を並べても、どんな写真や映像を用意しても、実際にこの大自然を目の前にした時の感動を言葉を並べても収まらず、この驚異を目のあたりにすると、全ての言葉は意味を失います。グランドキャニオンには大きく分けて、「サウスリム(南壁)」、「ノースリム(北壁)」、「グランドキャニオンウエスト」という3つのエリアに分かれ、このうち、もっともアクセスしやすく、一般的に観光地として親しまれているのがサウスリムです。30余年前にやって来たときには恐らくマーサーポイントであり、これから向かおうとしているヤバパイポイントは未踏の地であった、美しい夕日が見られるサウスリムを代表する絶景スポットが、ヤバパイポイントである。
![](https://assets.st-note.com/img/1717455133592-ZtJQk7FElJ.jpg?width=1200)
グランドキャニオン国立公園のサウスリムには、無料のシャトルバスが走っている。その起点が、グランドキャニオン・ビジターセンターの近くにある、シャトルバス・トランジットセンターである為、グランドキャニオン観光の中心はマーサーポイントである。
![](https://assets.st-note.com/img/1717454960328-UDHGDK9cNn.jpg?width=1200)
ここは、GCC Park Store at Grand Canyon Visitor Centerです。
![](https://assets.st-note.com/img/1717455010350-pzhcPPhsPA.jpg?width=1200)
GCCパーク ストアで買い物をすると、その購入はグランドキャニオン国立公園をサポートすることになり、その資金はトレイルの維持管理や歴史的建造物の修復、若者や一般向けの教育プログラム、野生動物とその自然生息地の保護等に当てられます。
![](https://assets.st-note.com/img/1717455027533-PI1sjlinmR.jpg?width=1200)
GCC は、グランド キャニオン国立公園とその訪問者の利益のために知識、発見、管理責任を培うことを目的として 1932 年に設立された非営利団体です。
![](https://assets.st-note.com/img/1717455043027-h9k9hQuCJg.jpg?width=1200)
これは、Bright Angel Bikes & Café at GrandCanyon Visitor Centerで、ここでは、レンタル自転車を扱い、喫茶コーナーでは軽食なども売っているお店です。
![](https://assets.st-note.com/img/1717455098572-4CStAmSu9y.jpg?width=1200)