![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159153228/rectangle_large_type_2_f93cc430a1a865542a0b6c402d966908.jpeg?width=1200)
塩浸温泉 竹林の湯 野湯
![](https://assets.st-note.com/img/1729751764-EJnhdcpw52u1fB7UktGACP3l.jpg?width=1200)
2024.10.04
昨年に続き九州旅行に来ていた。今回の旅行、メインは7日から始まる長崎くんちであるが、それまでの日程は、主に鹿児島観光をする予定であった。いつか行ってみたいと願っていたJR九州の肥薩線にある3大秘境駅である大畑駅、矢岳駅、真幸駅、更にえびの駅、大隅横川駅に訪問でき感激ものだった。次は、塩浸温泉竹林の湯へ向おう。この竹林の湯は、度々グーグルマップに地点マークを登録するが、地権者からグーグルの方に削除依頼があり、数ヶ月前に再度登録したが、またしても削除されていたため、現在どうなっているのか気になって仕方なかった。
![](https://assets.st-note.com/img/1729751797-nOSD9w7obFfIV3cdaXWBHr0g.jpg?width=1200)
国道223にある竹林の湯入り口にも立ち入り禁止の措置は執られてなかったので、失礼して先へ進もう。
![](https://assets.st-note.com/img/1729751814-7aRWKpbhBzrfQVZD1EjtwieI.jpg?width=1200)
直近では、2021年1月に入浴していたから3年ぶりの訪問であったが、竹林の中の道はより一層も踏み固められ、入浴者が絶えなかったと思われる。
![](https://assets.st-note.com/img/1729751830-Oyl6tDFEGrw8C7mQSXdhRvZY.jpg?width=1200)
今日も以前と変わりなく湯が噴き出していた。肝心の湯船も健在で今日も満々と湯が満ちあふれ、この時間日暮れが迫りまもなく夕闇に包まれる時間でもあった。
![](https://assets.st-note.com/img/1729751864-li9xcA27Org1NTmHnohvPVwB.jpg?width=1200)
天降川がゆったり流れ、析出物の上を湯がチョロチョロと流れる音しか聞こえないまったりとした時間だが、夕闇が迫るため、ゆっくりとはしていられなかった。
![](https://assets.st-note.com/img/1729751896-CzxfuIwTLtGNqZEs2c3n0db5.jpg?width=1200)
3年ぶりに訪れて思うは、自然に出来た湯船の縁は析出物によって頑丈になっていた。
![](https://assets.st-note.com/img/1729751918-hS4aENd5BQfGbH8V9l61r2DU.jpg?width=1200)
それにしても、旅番組でも放映されていた、この竹林の湯だが、どうしてグーグルマップに地点登録しても削除されるのだろうか。
![](https://assets.st-note.com/img/1729751931-okBdKAcC4FPa5ts61yUTgSn7.jpg?width=1200)
確かに私有地であるから地権者の気持ちもわかるが、嫌なら国道にある入り口を閉鎖するとか、入浴者を来ないようにするなら湯船を破壊すれば簡単だがそれをしてないのが不思議でならない。
![](https://assets.st-note.com/img/1729751959-LeYZ8Nohf3WXuitxqycRCIgO.jpg?width=1200)
でも、出来れば秘湯ファンのためにいつまでもこの湯を解放して頂けるとありがたいものです。皆さんマナーを守ってお湯を頂こうじゃありませんか。
#竹林の湯
![](https://assets.st-note.com/img/1729752001-bVdZCflc7rwFmSgst3LXGP1E.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1729752025-QI4Z8hb6kXzNJrMwd3LiAFmT.jpg?width=1200)