![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87767799/rectangle_large_type_2_838937f8b66c0f6288d6d24a45d8c97a.png?width=1200)
【Oリングテスト➁効果的に活用⁈】
はい!どーも!
今回もOリングテストについて
深掘りしていきます!
【パワーストーン Oリング】実は間違いが多い?Oリングテストを使ったパワーストーン選び!Oリングやペンデュラムで失敗しない為のPOINTとは?
Oリングテストが参考になりづらい理由は?
![](https://assets.st-note.com/img/1664264905656-l5F3mgvNdy.png)
1.人によって反応が出にくい
Oリングテストを利用して石選びをする時、
どの石を持っても
反応が出ない人がいるんですよね。
最初は反応が悪くても、
何度かチャレンジしていくと
慣れて反応が出てくることもありますが、
万人に対して同じ結果を求めることは
難しいと思います。
2.多くの石で力が強まる結果に⁈
例えば、100個の石に対して
Oリングテストをした場合、
概ね10〜50個位の石で
力が強まる反応が出ると思います。
また、数をこなすに従って指が疲れて
正確性が落ちてしまうことも考えられます。
多量の石の中から1つを選び出すこと
は難しい作業になってしまいますね。
3.検査する人と受ける人との力の強さに関係する
華奢な女性の店員さんが、
握力の強い男性を検査する場合、
どれをやっても強いと感じる
結果が出る可能性が高いですよね。
つまり、Oリングテストを受ける人と
検査する人の力の強さのギャップのせいで
正確性に欠けるケースも出てくるわけです。
Oリングテストを効果的に活用するためには?
![](https://assets.st-note.com/img/1664265064891-2iPzmwIaHN.png)
Oリングテストを受ける際には、
自分にとって必要な石のイメージを
しっかりとセットすることが重要です。
さらに、何度かOリングテストを繰り返す中で
求める石のイメージの抽象度を
下げていくことをおすすめします。
まず最初に今の自分に必要な石は
「今の状況を好転させてくれる石」
だとイメージしながら、
力が強まった石を選び出します。
次に「今の状況を好転させたい」
と思う具体的な項目をイメージしていきます。
例えば、
「人間関係を前向きにしてくれる石」
とイメージしてOリングテストを受けてみます。
まだ選び切れない場合は、
さらに抽象度を下げて、
もっと具体的に
「本音を出せるようにサポートしてくれる石」
とイメージしてみましょう。
検証に近い感じで具体的なイメージを抱いて
Oリングテストを受けた結果、
力が強まった石を選んでいくことが大切ですね。
今回はここまで!
次回もお楽しみに〜
ではまた!
バイバイ〜