見出し画像

【フローライト①光る蛍石⁈】

はい、どうもです!
とよぴーです(^▽^)/

今回はフローライトの魅力を
しっかり語っていきたいと思います。

1.名前の語源・由来

画像42

和名:蛍石

フローライトと蛍石で語源がそれぞれ違います。

蛍石の由来は、
この石のかけらを火にくべると
パチパチと音を立てながら
発光することから暗闇で見たときに
「蛍みたい」というところから
名付けられました。

フローライトはラテン語で
「溶けて流れる」という言葉が語源です。

この石は金属の精錬に使われている石で
溶鉱炉に鉱石とフローライトを入れると
金属成分だけが溶け出る効果があります。

2.多彩な魅力(バリエーション)

画像43

流れるようなグラデーション。
まさにフロー(流れる)感じですね。
色のグラデーションが
フローライトの一番の魅力だと思うわけです。

流通しているも何百種類の石の中でも
最もバリエーションが多様性な石だと思います。

画像46
画像47
画像48

これはブレスレットの写真ですけど
本当に透明度とかグラデーションが綺麗です。

・ブルーライト
・ミックスカラー
・ピンクカラー

フローライト共通のエネルギーがありながら
色によってエネルギーのタイプが違います。

他のバリエーションで言うと
ブラックライトで発光するタイプとか
白色光で色が変わるタイプがあります。

画像49

「アメジストじゃないの?」というふうに
色が変わるタイプのフローライトも
存在するんですよ。

3.なぜフローライトは半貴石なの?

画像51

ジュエリーとしても
成り立つ程美しいのに
なぜジェムストーンなのか?

・半貴石(ジェムストーン)
・貴石(ジュエリーストーン)

天然石としてたくさん流通しているものは
半貴石と言われます。

フローライトがジェムストーンと言われる理由は
・硬度
・劈開(へきかい)
・希少性
この3点ではないかと思います。

まず硬度。
オパールは特別ですけど
基本的には、耐久性がないと
やっぱり宝石としてはなかなか難しいですよね。

フローライトは結構柔らかいです。
例えば、ファセットカットという面を取る
カッティングで割れたりすることもあります。

次の劈開は一定の方向に圧力とか衝撃を加えると
すぐ割れるんですよね。

希少性についても
たくさんフローライトがある中で
美しいものは少ないんですけれど
ジュエリーとして高価な金額で流通するには
なかなか難しいかな。

次回はフローライトの
スピリチュアル的な特徴について
お伝えしていきます(^▽^)/


いいなと思ったら応援しよう!