
【モルガナイト➀4月の誕生石】
はい!どうもです!
とよぴーです!
今回はモルガナイトについて
お話をしたいと思います。
【パワーストーン モルガナイト!徹底解説!】心の傷を愛のエネルギーへ変換する石。モルガナイトの魅力を語り尽くす
1.名前の由来

モルガナイトは、100年ちょっと前に
発見された意外と新しい石なんです。
当初は特に名前が無く、
アクアマリンなどと同じベリルグループなので
ピンクベリルと呼ばれていました。
モルガナイトという名前は、
宝石学者のクンツ博士によって、
親交があった大富豪の宝石のコレクターでもある
JPモルガン氏にちなんで名付けられました。

2021年にモルガナイトが4月、
クンツァイトが9月の誕生石に加わったのですが
2人の実際の誕生月にちなんでいるみたいですね。
2.発見等の歴史

1911年にマダガスカルで発見されました。
僕が初めてモルガナイトを仕入れた時には
知名度が低かったこともあって、
ピンクアクアマリンという名前で
販売していました。
他にもピンクエメラルドといった
俗称で呼ばれていたようです。
最近では誕生石に入ったこともあって、
モルガナイトという名称の認知度も
上がってきていますね。
3.成分

モルガナイトは、
ベリリウム・アルミニウム・ケイ素・酸素の
化合物で生成されています。
硬度は結構硬いですね。
色はピンク系の中で、
オレンジがかった物や赤みを帯びた深いピンク、
紫、ラベンダー寄りの物など、
同じピンクでもバリエーションがあります。
オレンジがかったピンクが不人気なのか、
綺麗なピンク色に
加工されていることが多いです。
4.産地

最初にマダガスカルで発見された
モルガナイトですが、
現在ではアクアマリンの主要な産地でもある
ブラジルのミナスジュライシュ州で
採掘されたものが多く流通しています。
今回はここまで!
次の記事もお楽しみに〜
でわ!
バイバイ〜