
【代表的な形の持つエネルギー③】
はい!どうも!
とよぴーです(^▽^)/
今回は、
カットによる違い
代表的な形の持つ力
についてお話します。
形に力はある?パワーストーンと形の持つ神秘のエネルギーの関係性を徹底解説します♪神聖幾何学とは?石によっても異なる?
1. カットによる違い
モチーフを彫る時に
例えば、
龍とか観音様とか
潜在意識・集合無意識に働きかけるようなもの
に関しては、非常にパワーが強くなるのでは
ないかと感じています。

プレーンなカット、カボッションという
カクカクしていないものとか
丸玉のブレスレットとかね。
そういったものは、僕らの周波数とか
感情とか潜在意識に、同調しやすい
傾向があります。
馴染みやすいので、誰にとっても扱いやすい
のかなという感じです。
ファセットカットという面を取って
キラキラさせるような、タイプのジュエリー
のカットは、ちょっとクセが強いというか
同調が、若干しずらいのかな
という感じがします。
ただ、すごく光を拡散させるような
高品質の良い石を、ジュエリー的に
カッティングされたものに関しては
同調しやすくはないが、
すごく、エネルギーが強いという傾向が
あるなという感じはしますね。
これは、ヒーラーの星野ワタルさんとも
お話をしていたのですが
すごく、エネルギーは強いのですが
ヒーリングで使うとなると、ちょっと
難しさがあるよね
みたいな話でした。
2. 代表的な形の持つ力
簡単ですが、代表的な形の持つ力を
お伝えしたいと思います。

まず、この円形とか球体の
持つエネルギーは、安定とか調和も
エネルギーが、高回転するというところで
始まりも終わりも、ない感じですね。
どこから、始まっているかわからないという
ある意味、
完璧さ、永遠、完全性、神様
生きるというサイクルで
輪廻転生みたいなね。
安定した調和的な形なので、
例えば、
丸玉で飾っておくと
場のエネルギーをすごく安定調和させる
傾向がありますし、
普通に、
ブレスレットなんかで身に付ける時に
球体は、非常に便利でオススメです。
ただ、他のエネルギーの影響を受けやすい調和
というところで、
他と混ざりやすいという傾向があるので、
浄化を細かくする方がいいかな。
置物にしても、やはり丸玉に関しては
大きいものは、少し難しいかもしれないですが
時々、浄化を仕上げた方が
いいかなという感じはしますね。
今回は、ここまで!!
またですね~^_^