見出し画像

第38回 サウナ|トロントの多様性をクリエイティブに楽しむ

 日本では空前のサウナブームで、自分もとてもお世話になっています。どうやら、日本でのサウナ元年は1964年の東京オリンピックでフィンランド選手が自前でサウナ室を持ってきたらしいです。

 サウナには様々な効果があると言われますが、個人的にはストレス解消や食事がうまくなるといった、生活の幸福度が上がる事が圧倒的に多いと感じています。発祥の国のフィンランドは世界幸福度ランキングでも何度も1位に輝いているとなると、その意味も理解できますね(サウナ効果なのかは正直わからないですが、そんな希望をしています)。

 あとはデジダルデトックスや、マインドフルネスの目線もありますよね。強制的にスマホとは距離をおき、自身の内面と向き合う事はこの時代にとても難しく、サウナの様な外部的要因は必要です(特に日本では。笑)。

 カナダも気候的にはフィンランドに近い気もしており、あれだけの国土なので、一箇所サウナランドなんか広大に作ったら流行りそうな気がします。サウナ後は、プーティンにドラフトビアで乾杯出来たら最高ですね。皆さま新規事業でいかがでしょうか。

 私もまだまだ国内出張だけですが、最近はホテルもサウナ付きのドーミーインホテルを愛用しています。決してハイエンドではないビジネスホテルなんですが、サウナと露天風呂が最高です。是非日本出張の際は使ってみてください!

 そう言えば、今一緒に連載してくれてるTakaomi君が「SAUNALAND」のイケてる動画を作っていたので興味ある方は観てみてください!



いいなと思ったら応援しよう!