![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143344521/rectangle_large_type_2_b94d5fe0331026f765862e6edae06c66.jpeg?width=1200)
飽くなきトルマリンの世界…多彩なバイカラー/ウォーターメロントルマリンを見比べてみます!
皆様こんにちは!
東洋ルーススタッフです。
東洋ルースでは、過去何百種類といったルースを販売して来ました。
こんなに種類があるの!?というくらい、宝石の種類は多彩です。
例えばトルマリン1つとっても、
![](https://assets.st-note.com/img/1717811551670-UnPyhsGPJP.jpg?width=1200)
シャトヤンシー効果の現れるトルマリンキャッツアイだったり…
![](https://assets.st-note.com/img/1717811814162-1z9LpOtFW1.jpg?width=1200)
パライバトルマリンだったり
![](https://assets.st-note.com/img/1717812248671-t6AYB7exp1.jpg?width=1200)
赤色のトルマリン!ルベライトだったり…
更に言ってしまえば、色味やインクルージョンによって、同じ種類の宝石でも全く違う印象を抱かせるものがあります。
今回はそんな宝石の中でも、特に多様な表情を見せてくれる『トルマリン』シリーズより、『バイカラートルマリン』『ウォーターメロントルマリン』についてご紹介させて頂きます!
お知らせ
7月12日(金)~14(日)、下記展示会へ参加致します!
・東京ジュエリーフェス
![](https://assets.st-note.com/img/1720659217306-5F6P0inA6A.png)
7月12日(金) 10:00~18:00
7月13日(土) 10:00~18:00
7月14日(日) 10:00~17:00
東京ビッグサイトにて開催!
・武蔵小杉ミネラルマルシェ
![](https://assets.st-note.com/img/1717812742670-WtvQIbjwxm.jpg?width=1200)
7月12日(金) 12:00~20:00
7月13日(土) 10:00~18:00
7月14日(日) 10:00~16:00
川崎市コンベンションホールにて開催!
今週末は関東で二本立てですね。
お近くの皆様、ぜひお越し下さいませ!
バイカラートルマリンの世界!
バイカラーというだけで多彩な世界なのですが、メジャーなのはこちらのカラーリングでしょうか。
![](https://assets.st-note.com/img/1717813177693-FFl2AujDfq.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1717813241961-K4YyuQpqoZ.jpg?width=1200)
合間に白を挟んでると更にリアルなスイカっぽさを感じますね!
バイカラートルマリンといえばこのタイプが想像されやすいのではと思います。
1枚目は明るさがあり、2枚目は少し落ち着いた印象も受けます。どちらも可愛い!
結晶が育つ過程で他元素を取り込む事でこの様なカラフルな色合いを示します。
育った場所で大まかな色の組み合わせが決まる訳ですが、そんな所が留まらない楽しさを秘めています!
しかし結局のところ、販売する際は『バイカラートルマリン』という名称で一括りになってしまうのですが、仕入れた場所や時期によって東洋ルースで扱うバイカラートルマリンもタイプが異なって参ります。
久しぶりに覗いてみた時に、新しい出会いがあるかも!?
ぜひチェックしてみて下さい!
原石(と研磨済の中間)の姿
![](https://assets.st-note.com/img/1717814413237-mYq1UCdAFk.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1717814413180-O6TLhxbYHc.jpg?width=1200)
こんなのも最近仕入れてみました。
500円から販売しており、在庫も沢山です♪
SNSのお客様から『はじかみに似ている!』というお声がありました。
はじかみってなんだろう?と思って調べてみたのですが、焼き魚とかにくっついてる生姜の事でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1717814975678-evI2w5czUp.jpg?width=1200)
なるほど、これはそっくりですね!笑
・ウォーターメロントルマリン
![](https://assets.st-note.com/img/1717814023168-zlduBr8JRz.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1717815018510-ibdp3nkrFl.jpg?width=1200)
黒タイプも白タイプもとっても可愛い!!!
ちょこっとバイカラートルマリンも混じってますが、色味から察するに同じ場所で採掘されたのですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1717815391172-VyL3ibPvdK.jpg?width=1200)
ぱちぱち弾ける様な内包物が見られます。
こちらのタイプのウォーターメロントルマリンは、もうあと僅かとなっております!
以前こんなスイカの皮だけみたいなのもありました。
![](https://assets.st-note.com/img/1717815684683-NDgT4wHdZS.jpg?width=1200)
もはやきゅうりですねこれは。
終わりに
今回はバイカラー&ウォーターメロントルマリンを中心に、トルマリンの世界をご紹介させて頂きました♪
コロナ禍も過ぎ去り、仕入れの幅も広くなって参りました。
今後ともどんどん魅力あるトルマリンを皆様にお届けできたらと考えておりますので、どうぞお楽しみに!