![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121815873/rectangle_large_type_2_9c800caa63c5d646ad65afbed1905a3e.png?width=1200)
オンラインサロンで神になった話 その3 黒単無駄省き
0.はじめに
以前に書いたオンラインサロンのイベントで神になった話の続編です。
もう一回防衛できたので、メモを残しておこうかと思います。
前回の記事その1
前回の記事その2
たまに募集かかりますので興味のある方はぜひ
1.使うデッキについて考えたこと
今回は予選が近いこともありヒストリックでの対戦でした。
デッキリスト公開制での対戦ということで、リスト提出の期限などもありイクサラン:失われた洞窟は実装前の環境です。
同じ環境で直前に行われたイベントがありますので、概ねそのデッキと対戦するのかな~というイメージをしていました。
強そうかなと思っていたのはこのあたり。
![](https://assets.st-note.com/img/1700059790294-L5KIUCeLLA.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1700059579816-lFH1KqZ1fR.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1700059600356-IbKLej0PK6.png?width=1200)
ただ、ケシスとヨーグモスについてはあまり使っていそうな人がいなかったのでそこまでガードあげなくてもいいかなという気はしていました。
メタるの難しいし、達人級が予選抜けてこないことを祈ることに。
一応一通りは触って単純にデッキが強いのはイゼットウィザードだと思いましたが、当時ラダーで増え始めていた稲妻のらせん入りのコントロールが辛く、コントロール好きな人が使ってきそうなこともあり没寄りに。
![](https://assets.st-note.com/img/1700059962896-KCPsNnWjtm.png?width=1200)
ラダーではウィザードとジェスカイをよく見るという雰囲気になってきて、せっかくなのであまり見ないデッキで両方に戦えそうなデッキないかということでパイオニアやモダンのリストを漁ると、ヒストリックでも組めそうなそれっぽいものが…
https://www.mtggoldfish.com/deck/5979304#online
![](https://assets.st-note.com/img/1700060457754-JuftJ97g68.png?width=1200)
https://www.mtggoldfish.com/deck/5973295#online
![](https://assets.st-note.com/img/1700060557716-xPsiYJoudv.png?width=1200)
2.使用したリストと対戦結果
![](https://assets.st-note.com/img/1700058501439-bQWReMCU01.png?width=1200)
パイオニアの黒単無駄省きベースにモダンでも使われているカード2種、アリーナのオリカを足しました。
ウィザードに対しては単体除去とハンデスのバックアップ付きシェオルドレッド、コントロールにはヴェールのリリアナを筆頭に大量のハンデスから指輪着地という分かりやすいプランがあるのが魅力です。
![](https://assets.st-note.com/img/1700060858765-zPJVk5Rc4V.jpg?width=1200)
ウィザードはかなり高確率で抜けてきそうだと思っていたので、単体除去多め、思考囲い少な目でコジレックの審問を足して、という調整です。
一つの指輪は修正されて起動にマナがかかるようになっていますが十分に強力という感触だったのでそのまま。
逆にオークの弓使いは元々意識されているために刺さらないリストが多いところに弱体化しているので強くないなと感じました。
また、アリーナ独自のカードである現実の断片化が白いデッキ、特にコントロールにそれなりに採用されており、何もクリーチャーがないと一つの指輪が簡単に対処されて面白くないので引いてもそんなに困らない2種を1枚づつ散らしています。
![](https://assets.st-note.com/img/1700061168332-doYjjCwAS4.png)
練習段階では緑単が辛かったためメインに絶滅の契機が入っているように構築が引っ張られていますが、抜けてくる可能性は高くないと踏んでいたうえにメインに1枚あってもそこまで勝率に貢献しないと思われるので、素直に割り切ってサイドに落としておけばよかったな~というのが反省です。
結果的に予選を抜けてきたのはPTやアリーナの大型大会だったミシックインビテーショナルにも出場経験のある強豪津田さんのウィザードでした。
余談ですが、レイさんはもちろんのこと、他にもPT出場経験のあるレベルの方もちらほらいらっしゃるので、そういった方と対戦の機会が持てるのはこのサロンの魅力かなと思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1700061404468-urZJcHsIfz.png?width=1200)
今はなきマジックeスポーツイベント
練習段階では、こちらが重いところを固め引かないこと、アノールの焔を上手く使われないこと、無謀なる突進をなるべくケアできる順番で除去を使うことあたりが肝になりそうというマッチアップでした。
実際の対戦では、先手を取れたりハンデスと除去と重いところをバランス良く引けて、トップデッキも含めてかなり都合のいい展開でいい感じに勝てて良かったです。ラッキーでした。
3.余談
勝ちはしましたがデッキパワーは中途半端で、無駄省きもハマれば強いですが腐って負ける展開も多いので、コンセプト倒れですが全部抜いてしまってこんな感じにするのがよさそうだなと思っています。
他にいい感じのデッキを思いつかなければ週末の予選でも使うかも。
まずは権利を確保するところからですが…
![](https://assets.st-note.com/img/1700058541479-EKGyKmgW03.png?width=1200)