見出し画像

コエトバ - グローバルな視野を持つCOO鈴木が語る、トヨコーでの挑戦と未来 -

コエトバとは?

『声』と『言葉』を合わせた造語です。
トヨコーが挑む循環型社会への取り組みを、社員の声とともに描くことを目的に、トヨコーをさまざまな角度から発信していきます!

こんにちは!トヨコー採用広報担当です!
今回は、COOである鈴木さんにインタビューを実施しました!


1.トヨコーに惹かれた理由

ー 前職での経験や価値観がどのように現在の選択につながったのか、詳しく教えてください。

ー 鈴木さん
私がトヨコーに惹かれた一番の理由は、「地球規模で社会に貢献できる」という点です。前職では半導体やAI分野の製造に関わり、技術の最前線で働く中で「技術が社会をどう変えていくか」に常に関心を持っていました。そのような中、ソニーからの出資を受けたことをきっかけにトヨコーを紹介され、CEOやCFOと話す機会をいただいたんです。
初めてお会いした際に強く印象に残ったのは、「社会貢献を超えた地球貢献」という考えでしたね。

この言葉に込められた思いに深く共鳴し、「この会社には夢がある」「ここでなら、自分が長年抱いてきた技術を通じた社会貢献というビジョンを形にできる」と確信しました。事業内容が環境保全やインフラ維持という大きなテーマに直結している点も、私にとって非常に魅力的でした。


2.新しいフィールドへの挑戦と適応

ー 異なる分野に飛び込む上で感じた困難や、それをどう乗り越えたのかについてお話しいただけますか?

ー 鈴木さん
トヨコーに入社する前は、製造業やAI分野など比較的成熟した業界に身を置いていました。そこから全く新しいインフラメンテナンスという分野に飛び込むのは、正直不安もありましたね。「自分に何ができるのか」「どうやって価値を出していくのか」と悩む時期もありました。

しかし、トヨコーの社員はみんな非常に真面目で、何事にも熱意を持って取り組む姿勢が印象的でした。

特に印象的だったのは、コミュニケーションを重ねていく中で、チーム全体の質がどんどん向上していると実感したことです。レーザーチームとの協働を通じて、最先端技術に触れながらお互いを高め合う環境に感謝しています。


3.チームワークと個の力を活かす職場

ー 規模が小さい組織ならではの魅力や、働く中で感じる一体感について詳しくお願いします。

ー 鈴木さん
トヨコーの強みは、一人ひとりの役割が非常に大きいところです。組織の規模は決して大きくありませんが、それだけに個々の専門性やスキルが存分に発揮され、すべての社員が会社の成長に直結する業務を担っています。この「全員が主役」という感覚は、働く上で非常にやりがいを感じるポイントです。

また、組織としても常に変化を楽しみ、挑戦を続ける文化が根付いています。その中で、チームとしての連携を大切にしながらも、それぞれが自律的に動き、課題に責任を持って取り組むというスタイルが確立されているのが魅力だと思います。


4.世界を視野に入れた挑戦と課題

ー トヨコーの事業が持つグローバルな可能性や、取り組む上での課題について詳しくお話しいただけますか?

ー 鈴木さん
トヨコーでは「一企業にとどまらず、世界で戦える会社になる」という強い思いがあります。特に未来のインフラメンテナンスを変えることを目指しており、その可能性を感じながら仕事に取り組むのが楽しいです。

海外からの反響も大きく、環境配慮型のCoolLaserは注目されています。
しかし、その一方で課題も多いです。例えば、輸出規制や国ごとの法規制をクリアする必要がありますし、官公庁からの支援を得るための働きかけも欠かせません。

また、高額な製品であるため、顧客に具体的な価値をどう理解してもらうかが重要です。
特に最初の受注を獲得するまでには多くの苦労がありましたが、一つ一つ壁を乗り越えることで、自信と実績を積み上げています。


5.誰もが挑戦を諦めない組織へ

ー 今後、トヨコーをどのような組織にしていきたいと考えていますか?

ー 鈴木さん
私は「誰もが挑戦を諦めない組織」を目指しています。挑戦を恐れず、新しいアイデアを持ち寄り、議論を重ねながら全員が前進できる環境を作りたいですね。そのためには、風通しの良さや、自由に意見を言い合える雰囲気を大切にしていく必要があります。

さらに、個々の自主性を尊重しつつ、チーム全体で成長していける組織を目指しています。そのためには日々のコミュニケーションを深め、柔軟かつ強いチームを作り上げることが大切だと考えています。


6.共に未来を創るメンバー

ー これから仲間に加わる方に期待することや、共に働く上で大切にしている価値観について教えてください!

ー 鈴木さん
新しいインフラメンテナンス分野に興味を持ち、世界で競争し勝ち抜きたいという強い意欲を持っている方に来てほしいですね。また、常にチャレンジ精神を持ち、変化を楽しめる人であれば、トヨコーで大きく成長できると思います。
トヨコーは大きな夢を描ける会社です。その夢を実現していくためには、同じビジョンを共有できる仲間が必要です。一緒に世界を目指していける方をお待ちしています。

インタビューは以上となります!
鈴木さんありがとうございました!!!


おまけ

ー 最後に、鈴木さんのキャリアの軌跡やプライベートな趣味、特技についてお話しいただけますか?

ー 鈴木さん
東京生まれで、下町の寿司屋で育ちました。
寿司は大好きでしたが、もっと視野を広げたいと思い、グローバルなキャリアを志すようになりました。
大学卒業後は東光株式会社(現・村田製作所)に入社し、その後ローム、NVIDIAとキャリアを重ねてきました。2019年にはEDGEMATRIX社の創業メンバーとして執行役員を務め、グローバルな視点で事業を展開する経験を積みました。そして、2024年4月からトヨコーに参画しています。
趣味は料理と旅行です。
お正月にはお節を作るほど料理が好きで、アメリカにいた頃は寿司組合の理事も務めていました。
旅行も好きで、大学時代を中心に40か国以上を訪れ、異文化や人との触れ合いを楽しんできました。

確固たる技術基盤の武器をもつトヨコーの更なる成長のカギは、仲間の数です!
株式会社トヨコーでは一緒に働く仲間を募集しています!!!!
私たちの事業に共感し、共に成長させてくれる方、一緒にチャレンジしませんか?

いいなと思ったら応援しよう!