
YouTubeチャンネル名をガラッと変えました
とよいけ様です。
俺は趣味でYouTubeの動画をアップしてる。
特に何かに特化したジャンルではなく、日常・食レポ・物申す系などジャンル問わずフリースタイルでやらせてもらっている。
で、結論を言おう。
YouTubeチャンネル名をガラッと変えてみた
なぜか?
チャンネル登録者数に伸び悩んでいるからだ。
趣味でやっているとはいえ、自分が運営するYouTubeチャンネルでお小遣いを稼ぎたいと思っている。
そしていずれは企業案件などをこなしたり、YouTube経由でアフィリエイトをしてみたり、ファンとオフ会や旅行したり、色んなことをしたいと思っている。
そこでYouTubeチャンネル名が『収入0円のクソニートがネオニートを目指す29歳DTチャンネル』だったら、あなたはその人のファンになりたいと思うだろうか?
このチャンネル名は、とよいけキッズや日々仲良くさせてもらっているネッ友にはウケるかもしれない。
だが新参者からすれば、
「なんだ、このチャンネル?」
「全然、副業のことについて語ってないじゃん」
「それにDT卒業するための動画とかもアップしてないじゃん」
「チャンネル名も気持ち悪いし、もういいや」
って去っていく者がいる。
チャンネル自体はジワジワ伸びてはいるが、そこまでクオリティの低い動画を量産してないはずなのに、なぜか増えたり減ったりで腑に落ちないのだ。
だから思い切ってチャンネル名を変えてみた。
『収入0円のクソニートがネオニートを目指す29歳DTチャンネル』
から
『とよいけ様のひとりごとチャンネル』
にね。
本当は今やっている副業のことについて、もっと語りたかったんだが、生憎、副業道場チャンネルがある以上、もうこのチャンネルで副業のことについて語ることはないのだ。
もし語ってアップするにしてもノーカットノー編集だ。
理由は、あまりにも時間がかかりすぎるからだ。
よくそこら辺に10分前後の動画を見かけると思うが、内容は10分でも本当はめちゃくちゃ編集に時間をかけて綺麗に磨かれて完成した10分の動画なんだ。
雑な編集なら1時間ぐらいで終わるだろうが、凝った内容のものなら最低でも6時間はかかる。
まさに努力の結晶なんだ。
現在、副業道場チャンネルでは2人の人物が運営している。
『しんがい』という人と俺だ。
ちなみに、しんがいが編集してアップした動画を紹介しよう。
それに比べて俺のやつは、
サムネイルからして、クオリティの違いに気づいたことだろう。
彼は、俺の半分の時間で動画編集とサムネイルを完成させてしまう。
化け物だ…。
副業道場2月反省会の動画に関しては、まるまる2日かかってしまった。
そんな俺が個人のチャンネルでさらに手の込んだ編集ありきの動画をアップしようものなら、もうお手上げだ。
他の作業や副業に手が回らなくなる。
ということで今後、俺のチャンネルで『副業』に関する動画はあげないと思う。
あげるとしたら月20万ぐらい稼げるようになれば、動画編集者を雇って副業に関することを熱く語る日が来るかもしれないが、そもそも俺自身、他人にノウハウを教えたくない。
ライバルを増やすと稼ぎづらくなるからな。
まぁついつい口が滑っておいしいことを語ってしまうかもしれないが、それは仲の良い人に限っての話だ。
だから今のうちに俺と仲良くしたほうがいいよ?
そんな感じで、副業の動画をあげることもなければ、行動していないので彼女作りに関する動画もあげることができない。
そうなれば、『収入0円のクソニートがネオニートを目指す29歳DTチャンネル』というネーミングは、俺の運営するチャンネル名に相応しくないということになる。
だから『とよいけ様のひとりごとチャンネル』に変えたわけだ。
このチャンネル名なら、どんな内容だろうが「俺のただの独り言」で済ませることができる。
それに動画投稿も少しずつ増やしていきたいと思っている。
だからひょっとしたら1年、2年前みたいにノーカット・ノー編集に戻るかもしれない。
ステハゲさんは、ほぼノーカット・ノー編集でチャンネル登録者数20万人超えだから無理ゲーではないはずなんだ。
まぁそんな感じで以後、とよいけ様のひとりごとチャンネルをよろしく。
チャンネル登録よろしく頼むぜ!!