人生はブーメラン
自分がしてきた、いいことも悪いことも、全部ちゃんと同じように、自分に返ってくるってつくづく感じる。
私は、教壇に立つ仕事をしているのだけれど、居眠りをするこどもが気になるのです。
というか、悲しい。
ああ、私の話つまらないんだな、と突きつけられる気持ち。
どんな話題にだったら食いついてくる?
次は絶対興味引くぞ!
とやる気につながることもしばしば。
でも!
なんで?と思うのです。
私がこどもの立場だった時、わりと優等生で、大人から好かれてた記憶しかないのに。最近のこどもって大人をナメてるのね。と思ったり。
夏休み、そんな私の幼少期の友達と会って、懐かしい話と現在の話で盛り上がった。
そんな中、衝撃な事実が発覚。
「ねえ、あんた、授業いっつも寝てたよね?」
「授業中、最初から最後まで寝てて心配してたよ〜」
と。
え!!!!!!
うそでしょ!!!???
それ、アタシ?????
そこで、急に思い出す。
そういえば、授業中に寝過ぎて、態度が悪くて成績下がるんじゃないかっていつもドキドキしてた気がする、、、、!!
と、いうことは??????
今、私が見ているこどもの居眠り姿は、過去のアタシじゃん!!!!!!(笑)
神様、私は今、しっかり巨大ブーメラン喰らってます。
そう思ったら、急に、「いや〜あの時のアタシに比べたら、こども達よく頑張ってるわ〜」と、寛容な気持ちになるのです。
つまり、人は、過去を自分の都合のいいように捏造する、というか、書き換える、というか、思い込むのだな、と。
我ながら、私って自分の都合のいいように思い出を作ってる自分に激甘な人間だなあ!(笑)
人間関係において、
何か、嫌なことがあったり
悲しい思いをした時、
すぐに人のせいにしたり、なんで自分ばっかりこんな目に合うんだって思うんじゃなくて、
まずは自分に矢印を向けて、私は人に対してどうだったかなって考えられる人になりたい。
自分を責めるわけじゃなくて。
きっと、人は、自分の心で感じたことしかわからないし、気づけないから。
一度、自分に矢印を向けることで、
自分の間違いに気づけたり、
こんなに自分が嫌だな、悲しいなって思ったことは人にはしない努力ができる。
辛さを知って、またひとつ、強くて優しい人になれるのですね。
今の私だったら、どんな人の話も一睡もせず、メモしながら学び続けちゃうのになあ(笑)
さあ〜私はあとどれだけの居眠りブーメラン喰らい続けるのかしら〜(笑)
闘おうじゃないか、過去のアタシと。