見出し画像

団体自動車保険は入るべきか?メリット・デメリットを解説

こんにちは。ベーコンです。


この記事では、会社の団体自動車保険に入るべきかどうかについて、団体保険のメリット・デメリットを含めて解説していきます。


大企業の場合、自動車保険の保険料が安くなる団体割引という仕組みがあります。

割引率は会社によりけりかと思いますが、トヨタでは40%程度の割引だったかと思います。

割引率が非常に魅力的な団体保険ですが、私は団体保険には加入せず、自分でネット型保険を契約をしていました。

理由は、メリットよりもデメリットの方が大きいと思ったからです。

以下ではそのメリットとデメリット、オススメの契約方法について解説していきます。

団体自動車保険に入るメリットとデメリット

メリット

まずメリットですが、とにかく安いということです。

自動車保険は20代の値段が高く設定されているため、若い人にとってはありがたいですよね。

僕がトヨタ時代に比較した結果でいうと、年間で2万円くらい安くなる感じでした。

とにかく安く契約したい!という方には団体保険がオススメです。

デメリット

デメリットは、軽い事故でもバレるリスクがあるという点です。

企業によるかもしれませんが、トヨタでは交通事故を起こすと報告書の作成、上司への謝罪等かなりめんどくさいことをしないといけません。

自動車メーカーだけあって交通事故への意識は高く、事故を起こした人はまるで犯罪者のような扱いを受けることもあります。

同期の中でも研修中に事故を起こした人がいて、色々な所に謝罪に行ったり報告書を書いたりとなかなか辛そうでした。

まあ事故を起こしたのであれば当然なのかもしれませんが、無駄な時間を取られますし、メンタルも削られるのはつらいですよね。

普通の自動車保険であれば、軽い事故であれば報告しなくてもバレる可能性は低いです。

一方で、団体保険の場合は保険を使うと会社側にも情報が伝わる可能性があるため、逐一報告する必要があります。

私がトヨタにいた頃は、団体保険に入っている人の割合は半分くらいでした。

団体保険に入るべきか?

上記のメリット・デメリットを考えた上で、最終的にはご自身で決めることになります。

事故時の報告等がそこまできつくないのであれば、安さで選ぶのもアリでしょう。

僕はデメリットが大きいなと判断してネット型の自動車保険を契約していました。

また、団体保険と普通の保険の価格を比較してみるのはアリかなと思います。

以下のサイトのような、複数の保険会社を無料で一括見積できるサービスもありますので、ぜひ活用してみて下さい。


以上、団体保険のメリットとデメリットについての解説でした。


最後までご覧いただきありがとうございました。


ではまた!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?