![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123013631/rectangle_large_type_2_27deffdf4f707582fba6a45ca894597b.png?width=1200)
直径25cmに広がる十勝のおいしさ。とろっとろチーズの窯焼きピザ「ピッツェリア Tuka(ツカ)」
小麦とチーズが名産品の十勝地方で、オール地元食材を楽しめる料理の1つがピザ。
十勝地方には、種類豊富な小麦とチーズ工房の多さを活かして個人で経営するピザ屋さんが10軒以上あります。
その中でも、これからご紹介する「ピッツェリア Tuka(ツカ)」は、チーズ工房が隣にあり、地元の旬の野菜をトッピングに使った日替わりピザも楽しめるお店。十勝らしい自然の中にあるのも特徴的なお店です。
十勝に旅行に来た観光客の人はもちろん、地元民でも「ここのピザを食べたら他では食べられない!」と嘆くほどの絶品ピザが食べられます。
![](https://assets.st-note.com/img/1701227282531-q92wGauS0F.png?width=1200)
お店の場所
お店は、とかち帯広空港から南に向かって車で11分の更別村(さらべつむら)にあります。
畑に挟まれた、まっすぐな道を通るので、こんなところに店があるのか?と不安になるかもしれませんが看板が見えるので大丈夫です。看板が見えた所にお店があるので、見落とさないよう気を付けてください。
林の中におさまった、三角屋根の平屋でこじんまりとしたログハウスがお店。お店前にはPOPな看板があります。
営業時間は12時〜17時ですが、生地が無くなり次第閉店です。
今回は12時30分頃に到着しましたが、すでに2巡目。加えて4組ほど待っていました。
ワンオペで営業されてるので、満席になっていなくても名前と電話番号を書き、お店の外にあるベンチか車の中で待機します。
店内の様子
30分後に入店できました。店内はL字型のカウンターに8席ほどと4名がけのテーブル席が窓際に2席。
カウンター席の後ろに、ピザカッター・ハチミツ・タバスコがまとめて置いてあるテーブルもあります。
メニューはテーブルだけでなく、店内の柱に「日替わりピザ」のホワイトボードがあります。ぜひ、ホワイトボードのメニューを見てからテーブルのメニューを見てください。
![](https://assets.st-note.com/img/1701227352242-jbZubSkuQi.png?width=1200)
窯焼きで引き立つソーセージとピザ
この日は、日替わりメニューの1つ「さらべつタマネギと生ハム(ブルーチーズ・クリームソース)」、通常メニューのピザ「さらべつチーズ」と、一品メニュー「ハーブのサルシッチャ」を注文。
![](https://assets.st-note.com/img/1701227427118-cVzWZhpaIi.png?width=1200)
まずは一品メニュー「ハーブのサルシッチャ」からいただきます。2本のサルシッチャは、生ソーセージを窯焼きしたもの。茹でたり、フライパンで焼いたような、パキッとした食感ではなく、目が詰まっていて、ぎゅっと噛み締めて味わうソーセージです。
あらびきでジューシーな肉肉しさと、爽やかに香るハーブが、おつまみにピッタリ。ビールをくっと飲みたくなる一品です。
ピザは熱々のできたてを食べられるように、という心遣いから、2枚以上注文した場合は、タイミングをずらして、提供してくださいます。焦らずに1枚1枚を堪能出来るなんて、最高のやさしさ。
しかも、提供の順番も希望があれば注文時に伝えることができます。
![](https://assets.st-note.com/img/1701227587752-YKr2EmG5vm.png?width=1200)
ということで、1枚目のピザは「さらべつタマネギと生ハム(ブルーチーズ・クリームソース)」
ブルーチーズのクセのある、しょっぱい香りが鼻の奥をツンと刺激しますが、クリームソースと玉ねぎの甘みで、味わいはとてもまろやか。生ハムの塩気がところどころに効いています。
![](https://assets.st-note.com/img/1701227722001-eDIwFOmPyc.png?width=1200)
2枚目は「さらべつチーズ」4種類のチーズのみが使われたピザで、隣のチーズ工房で作られた、モッツアレラ、酪佳(らくか)、ブルーチーズ、ウォッシュチーズを使っています。
見た目はまさに、チーズの湖。
生地の中心がとても薄く、ひと口めは生地の存在に気づかないほどです。チーズだけを食べてるような、とろっとろ感に溺れつつ、ピザの耳に近づくにつれて、生地のもっちり感と小麦の甘みが感じられます。
ミルキーなコクと塩気をたっぷり味わい、飽きてきそうなところで感じる小麦の風味がタイミング良く、生地の厚さとチーズの量の絶妙なバランスに、思わずうっとり。
お好みでセルフサービス台にあるハチミツをかけて味変すると、甘じょっぱくなり、甘い・しょっぱいの無限ループに入ります。
直径25cmと大きめの生地に、地元野菜とチーズをふんだんに使ったピザの価格は900円〜1,500円とかなりリーズナブルなのも魅力的です。
ピザに使用しているチーズは、隣接のチーズ工房「さらべつチーズ工房」で製造されており、店内で販売もしているのも、ピザ屋さんとしては珍しいのでは無いでしょうか。
その他おすすめメニュー
ピザといえば「チーズ」が一般的なので、チーズ有りのメニューをご紹介してきました。しかし、ピッツェリアTukaでは「チーズの無いピザ」もあります。
十勝地方の名産である小麦をしっかり味わえるという点では、ぜひチーズ無しのピザも召し上がってみていただきたいところです。
直径25cmの中に凝縮された十勝の食材の美味しさ。この美味しさを作ってくれた自然の中で食べられるのは、十勝が食材の宝庫だからこその楽しみ方です。
ペロッと食べらさってしまう美味しさをぜひ味わいに来てください。
※食べらさる:北海道の方言で「どうしても食べてしまう!」という意味。
お店情報
店名:石窯ピッツァの店 ピッツェリアTuka ツカ
住所:北海道河西郡更別村字更別北1線95-20
電話番号:0155-52-5575
営業時間:12:00〜17:00(生地がなくなり次第閉店)
定休日:木曜日
アクセス:とかち帯広空港から車で11分、JR帯広駅からは車で35分
SNS(Facebook):https://www.facebook.com/profile.php?id=100048685219619