![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133586113/rectangle_large_type_2_8c7b2c43728bafa75cb440854dbc2752.jpeg?width=1200)
お金の勉強「素人FXトレーダーへの道③」素人が最初に陥る「専門ワード」の雨嵐
素人が最初に陥る「専門ワード」の雨嵐
これは新たな事をおこす場合に最初に陥る…と言うか高い壁になります。
デジタル化の際もそうですが「キーワードや横文字」
多くの方はこれを見ただけで「もうムリ」と言う感じではないでしょうか?
私自身は比較的「横文字キーワード」は嫌いではないですが
「FXや株式」に関しての用語は少し難解で量も多いので少し難儀です。
「先ずははじめる前に最低限は知らないとまずいのか?」
このような無言の圧力を感じながらサイトを見ています。
これは絶対に後になると分かる内容ですが
経験者(玄人)から言わせれば「先ずはやりながら覚えた」
「全部覚える必要なんてない」と言われるのが世の常です。
それで、取引開始においては最低限の「知識やワード」は理解して見ます。
「外為どっとコム」さんのページには大変助けてもらいました。
なんとなくではありますが仕組みはわかります。
それでもまだ少しハードルを高くしている内容は
仕組み自体の理解
横文字キーワード(基本だけでも多い)
暗黙の取引ルールが存在する
FX(投資)案件のまやかし
素人には戦略とかは立てられない
この辺が深く入り混じり、思考を難しくして第一次興味を削ぐ可能性も出て来ます。
そうなると思考停止になるので信頼出来るパートナー(経験者)の第三者アドバイスが有効になります。
これはデジタル案件やDX活動にも通ずる所がありそうです。