
【Vol.17】沖釣りしたら見事に起承転結になったお話
こんにちは。
富山市地域づくりマネージャーの竹村です。
ページをクリックしてくださり、ありがとうございます。
チョコボールの銀のエンゼルが出たときくらい嬉しいです。
地域づくりマネージャーってなにしてるの?という方は
こちらをご覧くださいね。
富山市は海にも山にも近いという
とても恵まれた場所。
釣りをしてその魚を食べるところまで
まるっと楽しむことができちゃいます。
ということで今回は沖釣り編をお届けします。
▶5:30 岩瀬浜出発
今回お世話になる船主の川尻さんは
釣り大会で賞を獲ったこともある方だそうで
初心者の私には心強い味方です。

上司「釣果ゼロやったら記事お蔵入りかも。。。」
私「いやいや、釣れんとかないですよ~(楽観)」

今回のメインターゲットはカワハギとキス。
最初はカワハギのスポットへ向かいます。
▶Let's go fishing!
川尻さんから釣竿の使い方や釣り方を教わります。

カワハギはエサ取り名人だそうです。
ヘリコプターのようにホバリングしながら
ついばむように器用にエサを食べるので、
あたりがあってもエサだけなくなってた!
ということもよくある。
「かかったかな?と思ってからちょっと我慢しられ~」と
教えてくださいました。
ひとりで挑戦。

よし、このままちょっと待ってみます
と言っていた矢先。
ん????なんかつんつんされてるような気が…
「とりあえずリール巻いてみられ!」
と言われ、恐る恐るまきまき。
ちょっとずつ竿が重くなってきて
たしかに何かがかかっている手ごたえを感じます。
うわーーーーーーー!なんかいた!!!!!

釣ったどーーーーーーー!
記念すべき1匹目はヒラメの仲間で
タマガンゾウビラメという魚だそうです。

上司の心配をよそに
釣り開始からものの20分もしないうちに
釣れてしまいました。
これを皮切りに次から次へと
魚たちが集まってきてくれました。

そしてついに
一緒に行っていた市の観光担当部署Nさんが
この日の本命、カワハギを釣りました!

私もNさんのあとに続いて釣りましたよ。
ヌルヌルしているのかと思いきやザラザラです。

▶次のステージ キス釣りへ
思った以上に順調に釣れたので、
場所を移動して次はキス釣りです。
キスは比較的浅瀬にいることが多いので
陸釣りでも十分釣れるそう。
「キスはかかる感じが鋭いからおもしろいよ」
と川尻さん。
浅瀬は砂紋があるので(砂がボコボコしてるので)
竿をひくとかかったと勘違いしやすくて難しかった。
しばらく待っていると、、、
釣ったどーーーーーーー!

なんと美しい。
太陽にかざすと透き通り、
角度によってはピンクがかって見えます。

この魚ってこんな姿だったんだ、というのが知れるのも
釣りのいいところかもしれません。
順調に釣れてるので
ここらへんでちょっと場所変更です。
▶突然おとずれる魔の時間
場所を変えると
さっきまで快調だったのが嘘のように
急に釣れなくなりました。
穏やかにゆーらゆら揺れる海面をみながら
釣れないな~、なんでかな~。
思うようにはいかない。
これが釣りなんですね。
さっきの場所から300m程離れただけなんですが、
やっぱり釣りにおいて場所決めは重要なんだと
実感しました。

釣れるかも分からないけど、止めどきも分からない。
そんな状況が続いて、
「今日はもう釣れなさそうやし
そろそろ引き上げようか」と川尻さん。
日が昇って暑くもなってきていて、
半ば諦めモードだった私。
最後になんか釣って終わりたかったけどしょうがないか、と
釣り糸を巻き取ろうとしたそのとき。
さっきまでピクリともしなかった釣り竿が
小刻みに揺れ始めました。
「待ってください!なんかかかってるーーー!」
なんと最後の最後にクロダイが釣れました。
嘘みたいで笑っちゃいそうですが、
これ本当の話なんです。
ちょっと船が沸きました。

それにしても
やめようと言った途端に釣れるとは、
「もう知らない」とプイっとされて
「あ、待って待って(汗)」と焦りだす
よくありそうなカップルの喧嘩と似てるな、と
なんか面白くなってしまいました。
▶釣果はいかに
約3時間30分。結果は4人で計22匹でした。
これは大健闘ではないでしょうか!
いろいろな種類の魚が釣れたのも
さすが「天然のいけす」と呼ばれる富山湾なだけあります。
キス・・・9匹
カワハギ・・・7匹
タマガンゾウビラメ・・・2匹
クロダイ・・・2匹
キジハタ・・・1匹
マゴチ・・・1匹

▶釣った魚を調理してもらう
釣った魚たちはプロにお任せ。
こちらのお店では釣果を持ちこんで
調理していただけます。(※要予約)

やっぱりお寿司でしょう!
調理方法は刺身に煮物、焼き物などがありますが
富山市は「すしのまちとやま」を推してるので
お寿司が食べたい!ということで
握り多めでお願いしました。
じゃーーーーーーん。
朝釣った魚がお寿司になりました。圧巻!


朝獲れかつ自分で釣ったので美味しさ倍増。
お刺身や天ぷら、焼き物も堪能して大満足でした。
▶おわりに
釣りをして、自分で釣った魚を食べる。
シンプルだけど最高に贅沢でした。
富山市は海も近い。
今回行った岩瀬浜は市街地から車で約20分です。
1泊2日でも観光と釣りのどっちも楽しめちゃいます。
富山市に来たら釣りにチャレンジしてみては?
こぼれ話
なんとアリエルが住んでいそうな小さな貝も釣りました。
ちゃんと針を噛んでたので、貝も生きているんだな~と。

最近辛い食べものが好きになってきました。
地域づくりマネージャーの竹村でした。
▶調理をお願いしたお店
回転寿司とらふぐ
富山県富山市太郎丸西町2-6-12