
自己紹介|noteはじめました。
はじめまして。當山敦己(とうやまあつき)と申します。
この度、noteをはじめることにしました。
最初の投稿なので、自己紹介させてください。
🦍プロフィール
・名前:當山敦己(とうやまあつき)
・ニックネーム:あっきー
・1991年11月1日生まれ
・沖縄県出身 広島県在住
・趣味:高校野球観戦 サウナ 旅行 食べ歩くこと
女性として生まれましたが、現在は男性として生きているトランスジェンダーです。
2017年にカバン一つで広島に移住をし、2018年には仲間と一緒に「ここいろhiroshima」という団体を立ち上げ、LGBTQの子どもたちとその保護者をサポートさせていただいています。
<ここいろhiroshimaホームページ>
ここいろhiroshimaの活動のほかにも、福祉関係の仕事や電話相談員をしているので、日々多くの人と関わらせていただきながら生きています。
プライベートでは、出会って2時間で「この人と結婚する」と思えたパートナーと2022年に入籍し、2024年には沖縄で結婚式を挙げました。
料理は好きですが、片付けは嫌い。
洗濯物を干すのは好きですが、たたむのは嫌い。
僕が掃除機をかけると、かける前と変わらないようなので、
諦めることにしました(笑)。(妻よ。いつもありがとう)
高校野球が大好きなので、春と夏の大会期間中は可能な限りテレビの前から動きません。ふと思い立ったら甲子園球場に行きます(笑)
高校野球お好きな方が居ましたら、ぜひ甲子園ツアーしましょうね^^
なぜ、noteをはじめたのか。
僕が広島で講演活動を始めたのは2016年。
幼い頃、人前で話すと泣いていた僕が、現在は年間100本を超える講演をさせていただいており、自分でもよく分からない現象が起きています(笑)
今でも人前に立つと震えます。めっちゃ怖いです。(講演前は緊張でトイレがいつも以上に近くなります(笑)
それでもやめないのは、「伝えることが誰かの勇気になる」ことを確信しているからです。
そして、僕自身が「伝える」ということを諦めたくないからです。
講演でも、日々の生活においても。
「あなたは自分が思ってることを伝えないよね」
僕が過去に何度も言われてきた言葉です。
思っていることの伝え方が分からなかった。
自分の思っていることを言葉にするのが怖かった。
思ってることは伝えなくても伝わるだろうと思ってた。(文字にすると恥ずかしい)
でも、伝えない限りは分かってもらえないし、自分自身が変わらないことに気づき始めてからは、伝えるということにちょっとずつチャレンジしてきました。
そのおかげで僕は僕らしくいれるようになり、大事なつながりが生まれ、過去の自分では想像できない未来を今生きることが出来ています。
もちろん今でも、時々自分の想いに蓋をしてしまうことがあります。
そんなことも含めて、noteに書き綴っていきたいと思っています。
これまでは講演というかたちで伝えることをやってきました。
この度の書籍の出版を機に、「書いて伝える」ことにもチャレンジしてみたい。(3ヶ月で書くと意気込んだものの、7ヶ月かかっちゃいました(笑)
伝えることが苦手だった僕が、伝えることをしているのも、したがっているのも何かのめぐりあわせだと思いますので、僕なりに考えたことや感じたことを書いていきたいと思います^^
最後に
ここまで読んでいただきありがとうございました。
このnoteを通じて、あなたが「自分を大事にしたい」「自分を表現してみたい」そんな気持ちになれるといいなって思っています^^
あなたがあなたらしく生きていくことを心から応援しています!
ぜひつながっていただけたら嬉しいです^^