![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137786786/rectangle_large_type_2_c0ebc9a6e789bce2cf65baa46fee4975.jpeg?width=1200)
4歳自転車にハマる
我が子は2歳ごろからストライダー(ペダルのない足で蹴って進む自転車みたいなやつ)を使い始め、3歳ごろからペダル付き自転車を漕ぎたいというので、普通のペダル付き自転車を購入。
初めて自転車に乗ってみると、ものの1時間程度で足でペダルを回して乗れるようになりました。ストライダーでは自由にそこら辺を走り回り、坂道でも物怖じしないで下る腕前になっていたから、すぐに自転車に乗れたのだと思われます。自転車を買った時についていた補助輪の出番は無し。
4歳になり、暖かくなってきた現在では幼稚園から帰ってくると毎日のように自転車に乗っています。家から自分の力で出かけられる距離が増え、図書館、駄菓子屋にも行けるようになりました。
先日も幼稚園終わりに近くに飛んできているコハクチョウを探しに出かけましたが、あいにくの強風。風で舞い上がった砂が目に入り、号泣。目に砂が入ると痛いという経験をし、持ってきていた一粒のチョコレートを口に入れて元気を出して、また自転車を漕ぎ出す。でももうハクチョウを探す気にはなれず、家に向けて漕ぐ。
夏頃には家族全員自転車で、少し遠出してソフトクリームでも食べに行きたい。
いいなと思ったら応援しよう!
![トヤガクト](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109550205/profile_cbf73a287a8f402d13b2f63c88ff6f64.jpg?width=600&crop=1:1,smart)