
最近高いアイツの話
こんばんは、初めてnoteを書きます、とうやです。
シティリーグシーズン4からずっと使っていたサンダースVmaxで昨日60人規模の「きゃもめ杯」にて予選4‐1で予選6位抜け、トナメ1没ベスト16の結果を残せたため、折角なので備忘録がてら書いていこうと思います。
1.サンダースVmaxとは
この記事を読んでくださっている方はすでにご存じかとは思いますが、先にサンダースVmaxの性能からおさらいしていきます。
サンダースVMAX HP300 弱点 闘 抵抗 なし にげる 0
技 雷無 ダイジンライ100
ダメカンがのっている相手のベンチポケモン1匹にも、100ダメージ。[ベンチは弱点・抵抗力を計算しない。]
なんの変哲もないテキストですが、サンダースの優秀さはそのサポートグッズとの相性の良さにあります。
このカードを使うことによって、実質1エネでダイジンライを連打できるため、1エネ200点の破格な性能となっています。
2.デッキ選択の経緯
次に、今回大会にサンダースVmaxを持ち込んだ理由です。
1)最強スタジアムの「頂への雪道」で止まるデッキを使いたくなかった。
雪道で止まって何もできないで負けるのが一番しょうもないと思っていたため、自らで雪道を貼って戦うデッキを選択。
2)トップメタのデッキを使って勝てる気がしなかった。
環境トップのデッキは、上手いプレイヤーには既に対策されており、練度の足りない自分が握って勝てる気がしなかった。対策するほど数はいないが、対面すると厄介というようなデッキが使いたかった。
3)明確に不利の付くデッキが環境に少ない。
相性不利の付くデッキが環境上位にあまり存在しなさそうだったので握るに至りました。
4)まともなスタンのデッキを他に持っていなかった。
これが1番大きい理由です。
この様な下らない理由で握っていたデッキなのでここからも肩の力を抜きながら読んで頂けると幸いです。
3.有利不利
環境に多そうなデッキに対する有利不利を考察しました。
基本的な傾向としては、ダイジンライの技の性質上
・小型のシステムポケモンを並べるデッキには比較的強い。
・前述のエレメンタルバッジとモミの相性がよく、中打点を刻むタイプのデッキには強い。
・サンダースをワンパンしてくるタイプには弱い。
・無限に回復してくるデッキや被ダメージを軽減してくるデッキには弱い。
以上を踏まえたうえで以下考察です。
✖ 絶対無理
連撃ウーラオスVmax ... 何もかもが無理。しっぷうづきを撃たれているだけで負ける、何ならひゃくれつラッシュ撃たれているだけでしんどい。
△ かなり厳しい
黒馬バドレックス ... マホイップVmaxが入っていたら厳しい。ミラクルツインGX撃たれてもきつい。当たったら雪道貼ってお祈りするしかない。
ゲンガーVmax ... 前述の通り「モミ」で耐久する関係上、サンダースをワンパンする火力があるVmaxは厳しい傾向。ヘルガーを狩り続けて、一撃エネルギーの集まったゲンガーを作らせなければ勝てる。
ルカメタザシアン ... フルメタルウォールもザマゼンタもきつい。回復ソースは「結晶の洞窟」と「マオ&スイレン」なので、枚数を確認しながらリソース管理を行う。厳しいが勝てないことはない。
ハピナスV ... すごいきずぐすりが凄すぎるのできつい。マリィとクイックシューターをいい感じに合わせて戦えば何とかならないこともない。
〇有利
モココ軸 ... ダイジンライでモココを狩り続けていると相手は死にます。
スイクン軸 ... 弱点がつけるので強い。
ムゲンダイナ ... クロバットVを3体取って勝ち!雪道ぶっささり!
リーフィア ... 逃げエネ0なのでくさむすびが0点で相手は泣きます。
?構築による
三神 ... ガラルサンダーを起動されると厳しめ、基本有利。
クワガノン ... ベンチバリアをレスキューキャリーで無限に出されるとしんどい。テンポ取れれば勝てる。
テンタクル ... クワガノンと同じ。
大まかに環境にいそうなデッキを分類してみました。
予選がスイスドロー5回戦とわかっていたので、3回以上不利マッチを引かなければ勝ち残れると思いデッキ選択を行いました。
4.使用したリスト
使用したリストは以下になります。
デッキの大枠は一般に出回っているものと酷似しているため、特筆するべき点のみ列挙いたします。
ポケモン
サンダースV:絶対に初手出したいので4枚
ジメレオン:ずっと3枚で回していましたが、やむを得ず博士の研究で切ってしまった時、インテレオンが立たずに困ったので4枚に。
ガラルジグザグマ:サイドに落ちた時に動き出しが遅れるので2枚。
グッズ
クイックボール:3のレシピが出回っていますが、前述の通り絶対に初手でサンダースを出したいので4。
しんかのおこう、ポケモン通信:ここの配分が一番悩みました。しんかのおこうは裏工作で使いやすいが、ポケモン通信は博士で切りたくないカードを山に戻したり、初手のサンダースを並べる助けになったりと便利です。
回収ネット:本当は4枚入れたいが枠の都合で2枚。
リセットスタンプ:雪道スタンプの押し付けで無理やり1ターンを捻出できる。絶対に使いたいので2枚。
サポート
博士の研究:必要パーツを集める時、マリィでは少し不安が残るが切りたくないカードが多いという葛藤の元2枚に落ち着きました。
マリィ:雪道マリィで雑に1ターン生み出したりできる。切りたくないカードを戻すのにも一役買ってくれる。4入れたいが枠の都合で3枚。
エリカのおもてなし:ハンドをキープしながら縦引きできるカード、ドロソが心もとないので1枚採用。
ボスの指令:2回使いたいので2枚。
エネルギー
1エネで殴れるので最低限の7枚。
採用したいけど断念したカード
ともだち手帳orミュウツー(マインドリポート):サポートが枚数カツカツなので使いまわせる札が欲しいが枠の都合で断念。
デデンネGX、クロバットV:事故防止のために入れたかったがスタートした時が地獄なので断念。
回収ネット:3枚目以降が欲しいが枠の都合で断念。
嵐の山脈:初動のサンダースを置くための札、混沌のうねりを割るときに雑に使いたいスタジアムが欲しいが、時間がなく試せなかった。試してみる価値はありそう。
基本雷エネルギー4枚目:キバナを使いやすくするために増やしてもいいかもしれない。枠の都合で断念。
5.当日のマッチアップ
0回戦 対戦相手:寝坊 0-6 負
起床したら9:45でびっくりした。家が近くて助かったが、国道がアホみたいに混んでいたため死ぬほどギリギリの到着になった。心配かけた方々本当にすいませんでした。猛省。
1回戦 対戦相手:ハピナスチルタリス 先行 3‐0 種切れ勝ち
相手の方のマリガンでラッキーエネルギーが見えて絶望。先1でかなり展開できたが後1でチルットにぐんぐんシェイクを使われてさらに絶望。
しかし順当に3ターン目にクイックシューターインテレオン2体とサンダースVMAXを2体盤面に展開し、マリィ+ツールスクラッパー+ジグザグマ+クイックシューター*2のインチキムーブで無理やり1体目のハピナスを突破。
相手のサイドにハピナスが何枚か落ちていたようで、後続が立たずにチルタリスをクイックシューターと滝登りで突破し勝利。
2回戦 対戦相手:VIP黒馬 先行 6‐0 勝ち
2戦連続で不利マッチを引いてめちゃくちゃ萎えたが、お祈り雪道が通り、アグロプランを通して勝ち。対戦後に聞いたがお相手のVIPパスが全てサイドに落ちていたそう。運だけ勝ちすいません。
3回戦 対戦相手:雷レック 後攻 6-0 勝ち(サイド差が曖昧です。間違ってたらごめんなさい。)
3戦目でようやく有利マッチを引いてウキウキになった。羊狩りをして順当に勝利。
4回戦 対戦相手:黒馬マホイップ 先行 0-6 負け
今大会全勝優勝者の方とのマッチ。先1雪道でお祈りしたが通らず。何もできずに負け。マホイップVMAXが前に出て「かざりつけ」を使われるだけで詰むので順当な負け。
5回戦 対戦相手:三神ザシアンファイヤー 後攻 6-0 勝ち
雪道を押し付けながら2-2-2のプランを通して勝ち。アルティメットレイに対してモミを2回合わせて絶望させました。
予選 6位通過。
トナメ1回戦 対戦相手:黒馬MM 先行 0-6 負け
サンダースVMAXが立つことはありませんでした。完。もはや反省すらないレベルの完敗。
結果:ベスト16
環境読みが絶望的に下手で不利マッチをめちゃくちゃ引いたので猛省です。
かなり運に味方してもらった形ですが、3か月近く使用していたサンダースで結果(と言っても良いか怪しいが)がだせて嬉しいです。
Cレギュレーションが落ちた後もかなり強いデッキタイプとしてサンダースは残ると思うので、今後も使っていく予定です。
何か気になることや質問などありましたらTwitterに投げていただければ答えられる範囲で答えさせていただきます。
ここまで駄文を読んでいただきありがとうございました。
最後に
サンダースVMAX5000円は高すぎ。
ここから先は
¥ 108
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?