目的が違えば方法も変わる

オリジナルグッズを作りたいから何か考えて欲しいと希望を受けてあれこれ提案を考えている、戸屋です。

こんばんは。

お客様のモノづくりにはいろんなアンテナが必要で技術的に出来ることと、いろんな情報から要件に合うアイデアの絞り出しが必要なのでかなり頭を使います。
新しい企画から開発中の商品の改善策まで毎日頭フル回転です。生み出すまでは大変ですがそのプロセスの中には沢山の発見があり、その発見が蓄積されて次に活きるんですよね。苦労した分プラスになっていきます。今日は「目的が違えば方法も変わる」というテーマでお話ししたいと思います。


昨年末、展示会からのご縁で自社商品の開発フォローのご相談を受けました。モノづくり出来る製造メーカーが新しい事を始める=自社商品となる事が多く、今回もそのようなお話しでした。
私が知り得る「よくある商品開発のパターン」は
クリエイターさんがその企業の技術を知る

その技術や工場の特色から商品を考える

プロダクトデザインする

商品化する

展示会やクラウドファンディングに出す。
簡単にいうとこんな感じ。
私の知る限り、このパターンで商品化して
新事業の軸になっている会社さんはごく僅かです。

ここで1番大切な事が抜けてるなぁと思うのが
「お客様のニーズ」
そもそも誰をお客様にするのかを決めることから必要で、そのお客様が何を必要としているか、ここを1番先に明確にする必要があります。その必要とされることを自社の技術やサービスの何でかなえるか。ここからじゃないかなぁと。
私の知り合いで町工場からメーカーになった人がいますが、共通しているのはニーズに応えているところです。
これが抜けているとなかなか販売には繋がらないと思います。

話は戻って。
先日、あるお客様へ訪問してきました。今回で2回目の訪問。自社商品の開発をご希望だったので提案した内容の説明と詳細をお伝えに伺いました。
今回の訪問では説明だけではなく、
「なぜ自社商品の開発をされたいのか?」
その最終目的が何かを伺いました。
深掘りして聞いていくと自社商品で売り上げを上げることが目的ではなく、そのプロセスを自社のノウハウにする事が目的だという事をご教示いただき、提案の内容が一気にガラッと変わりました。
新事業の立ち上げは売り上げに繋げていく事は大前提ですが、目的が違えばやり方も変わってきます。まずはその目的が明確である事が大切です。お金を投資してチャレンジするのですからそれ相応の期待した結果に繋げなければいけません。

私の個人的な考えとしては何か事を起こす時には必ずその先の未来をどうしたいのかを明確にしておく事からやるべきだと思います。
とりあえずやってみようは良いけど良くないです。
目的意識は常に持っておかないとかけたお金と時間が無駄になるケースが多いと思います。

ということで、お客様のプロジェクトに頭フル回転ですが自社の企画にも頭を使っているので甘味の消費量がとても上がっています。
痩せると決めたのにその目的はいつ達成されるのか、、、言い訳しないで頑張ります( ̄▽ ̄)


いいなと思ったら応援しよう!