見出し画像

今日のテーマは「違う環境を体感するのも大事」

ゴールデンウィークも終わりましたね。
いつもの日常が戻ってきました。
我が家の学生3人は「うわぁ明日から学校やー!」「日曜まで休みにしてほしいー。」「朝起きれるか心配、、、」と各々で休みの終わりを嘆いてましたwww
(学生らしくてよろしい)

長期のお休みはいつもと違う環境へ行ける絶好の機会です。「非日常を過ごす」と行って旅行に出かけた方もたくさんいらっしゃいますね。

社会に出て仕事を始めると会社と家を行ったり来たりする生活になります。営業さんだったら外に出かけられるけど、それもお客様と会社の行ったり来たりくらいかな。
日常のルーティンに戻ると出会いや見聞きするインプット量が少ない上に環境が変わらないから変化が少なくなります。インプット量を増やす方法としたらメディアかスマホだけど、情報だけでは腹落ちしなかったりします。やっぱりその場の雰囲気や環境を体感することから変化が生まれると思うんですよね。

私のリフレッシュ場所は海が多いです。
波の音聞いて砂浜でずっと寝てれるタイプなのですが頭の中が一旦リセットされていいアイデアも出てきたりします。そんなこんなでこのGWは特に予定をしていなかったのですが予約取れたら行こーっていう、いつもの運任せツアーを決行。GW2日前にWEB見てみたらなんと!オーシャンビューなホテルに空きが出て予約取れたので白浜に行ってきました。
(行ける=なんかある お誘いされる=なんかある
いつもそんな感覚)

日常から違う環境にいくと考え込んでたことがアホみたいに感じたり、いいアイデア浮かんだり、頭の整理ができますね。環境変えてみるの結構重要だと思います。
行った先ではいろんな発見があってたくさんインプットすることが出てきます。
単に時間過ごすだけだとそうもいかないですがインプット脳になっているとあとあと生きてくることも。
今回は面白ネタがたくさん出来たので後にお誘い頂いたお食事会でみなさんとの雑談に花咲きました。
(昔、営業には雑談力が必須と教えられました)

今年のGWは6日間とかなり長期でお休み頂きましたが、日常から離れるのは2、3日で十分。
結局のところ、頭整理出来たり発見したりすると仕事モードになってやりたい事が増えてはよ会社行きたい!となって落ち着けず会社にいってましたwww
インプットできたら早よやりたい!ってなるんですよね。
休みすぎると体がおかしくなってペースも狂います。
普段当たり前にいてくれるスタッフにも会えない期間が長くなると恋しくなるものです。
(2人とも元気に出社してくれてホッとしました)

事業計画とか整理してみたらここからまぁまぁ大変です💦(みんなやること満載ですよー)
ピッチ上げていかないと。自己反省も含めてはよ走れるように動かしていきます。

いいなと思ったら応援しよう!