見出し画像

新春 近江國ツアー① 佐久奈度神社

7日は七草粥を食す日ですね。
せりなずなごぎょうはこべら
ほとけのざすずなすずしろ
これぞ七草
小学生の頃、授業で覚えたのです。
そんな1/7が過ぎようとした23時
荷物を積込み関西を目指し高速へ。

毎度ご覧頂きありがとうございます。
今回は正月明けの7日の晩から
2泊4日の
新春近江ツアーへ行って参りました。
とんだボリュームになりますので
分割してお送り致します。
現時点で何分割に成るか判ってませんw

高速道路でハプニング

今回は深夜からの移動です。
早く着きすぎても困るので
全然スピード出さずに
行ったんですね(私なりに)
それでも早よう着いてしまいそうで。
ぼちぼちの速度で走っとったんですね。
姨捨過ぎて梓川を越えた頃、
ヤツが来ました。

ハイウェイのど真ん中を
テンが闊歩しとるんですわ。
「あ〜んもぅ危ないやん」
走行レーンを変更しました。
このままやり過ごせると安堵した直後
踵を返して此方に飛んで来たのです。
へ?
ドン
なんて事でしょう避けきれませんでした。
真後ろからトラックが迫っていたので次のSAで止まろうと思いました。
恵那峡SA
どれどれと車の前へ回ると
バンパー割れてるぅー
うっそやん…。まだ半年経ってへんのよ。
※バンパーだけでは済まない事をまだ知らない
時間が早過ぎるので90分仮眠をとります。
zzZ

近江ノ國

走行再開。
道中も路肩には積雪は確認出来ましたが
道路のコンディションは最高。
除雪車の賜物ですね。
ありがとうございます😊
走行中に色々考えます、
大津ICで降りたら
勿体無い事を知っている私は
栗東で降りるか草津田上で降りるか。
それより修理費なんぼなん。
考えてたら
栗東ICで工事と標識があったので
草津田上で降りる。
懐ぃ〜。

皐月の近江神宮

さて、田上、瀬田、大津へと移動。
道中、瀬田の唐橋の前を通ったり。
よく行った酒屋も通過。
いま肝機能不全の疑いがあるので
日本酒の購入は諦めました。グスン(T-T)

最高峰の日本酒

喫茶milestone

開店時間より早く駐車場へ着いてしまうと
店先から手を振る姿が。
店主のナオヒロさんや!
特別に開店前でしたがお招き頂きました。

モーニングセット

散々通ったmilestoneですが、
朝に来た事なかったので初モーニング。

ナオヒロさんもママさんもお変わりなく。
元気そうで良かったです。
憩いの場。
本場のエスプレッソマシーンもある
コダワリのお店。
オーディオも先代から継いだ名機揃い。

marantz CDプレイヤーは私が手配

だいぶ前の写真ですが
(ようiPhoneに残ってたな)
マランツのCDプレイヤーは
オーディオアドバイザーの私が
手配致しました。えへん。
という事で
有名にしたくないとの事で
宣伝は控えめな名店です。

さぁ、モーニング頂いたら
また瀬田へUターンです。

キリーズベリー

Instagramで営業日か休業日かを
確認する苺畑の直売店です。
大変美味しい事から遠方からも
苺を求めて来る程です。
kirrys berry Instagram

キリーズの苺

今年は小ぶりだったようです。
帰ったら頂きましょ。

瀬田から南下し、立木観音を過ぎて左折
瀬田川を渡ると左右に分かれます。
左がキリーズベリー。
右が佐久奈度神社。
という道順です。

佐久奈度神社

瀬田川

祓戸大神総本宮 
祓戸四神を祀る由緒ある神社です。
現存している御社は2代目で
初代は水の底に沈んでおられるとか。
天ヶ瀬ダム建設の影響です。

澄んでる

この瀬田川から淀川へ流れ
鳴門の渦潮へ続くのです。

手水舎

手水舎が可愛い。
御祭神は
瀬織津姫命
速秋津姫命 (速開都姫命)
気吹戸主命
速佐須良姫命
穢れを払う能力を持つ数少ない神です。
他には神直毘神(かみなほびのかみ)、
大直毘神(おほなほびのかみ)、
伊豆能売(イヅノメ)が祓いのチカラを持っています。

いま売り出し中のゲーム、メガテン5では
主人公が直毘神(ナホビノカミ)として登場します。

去年もほぼ同じ光景

こちらが御社です。
Wikipediaより
天智天皇8年(669年)勅願により、
中臣金が祓戸の神を祀ったのが創始である。
以来、七瀬の祓い所の一つとして重んぜられ、
仁寿元年(851年名神に列し[1]
貞観元年(859年)には従五位上の神階を賜り[2]
名神大社として延喜の制
定められるなど当地方の名社であった。
明治9年(1876年)に村社に列格し、
同41年神饌幣帛料供進社の指定を受け、
大正10年(1921年)には県社に昇格した。

境内社
焼鎌神社 敏鎌神社 稲荷神社 
八幡神社 橋守社

空と木々と御社

川の流れが聴こえます。空とオフセットが素晴らしい。
同伴したアキトは8割の確率で龍雲を見つける人間です。
出たと大騒ぎしてましたが、
あっという間に消えてしまい私は撮れませんでした。
が、

次第に姿を現します
白龍

もう一度出た!と大騒ぎするので
顔を上げると
出た…。
画像では伝わらないかも知れませんが
かなり巨大。
多賀大社で発見した龍雲と一二を争う大きさ。

消えかけの多賀大社の龍雲

彼曰く多賀大社の時は参拝中に4度出たそうです。
参拝したら御朱印貰いましょ。

宮司犬 クレちゃん

新春 クレちゃん!
竈門炭治郎やーーん。

かわゆす (^ω^ ♪

癒されますね。
こちらのおみくじは腰抜かす程当たります。

とてつもない空気が漂う神域でございます。
どんなに天気が悪くても
参拝時には雨が止む不思議な神社です。

何故 瀬田川なのか
何故 大津なのか
何故 滋賀なのか
何故 関西なのか

その仕組みはこちらの動画で
明かされます。

伊吹戸主の 伊吹山 風
佐久那太理瀬織津姫 瀬田川 水
速開都姫 鳴門の渦潮 門
速佐須良姫 幽世

そして神の住処への玄関
神戸

これぞ日本列島 本州の秘密

何故 日本の歴史の中心が西日本だったのか
強烈なエネルギーが渦巻く地形

何故 天智天皇や織田信長は
琵琶湖の傍に拘ったのか

その浪漫に思いを馳せて
御詣りください。
日本の歴史に触れられます。

そんな事で、南郷公園に寄ったのち
その脚で一之宮の建部大社に向かいます。
続く

いいなと思ったら応援しよう!