MBTL ver1.45 ロアを軽く使ってみて
あんま変わってな…
「そうじゃ…そうじゃ…!!投げ表裏も調整の魔の手に………!!」
「雷針も調整に殺された!!他キャラを20人ぽっち苦しめただけで…血も涙もねぇ!!」
「救いは…ロアに救いはねぇのか!?オレらこのまま死…死んで…ッ」
「莫迦(バカ)かてめえら!!? 死んでたまるか!!!」
冗談です
分からない人は忍者と極道を読んでください
ついでに衛府の七忍と劇光仮面も読みましょう
戦姫絶唱シンフォギアシリーズも見ておきましょう
ここからはver1.45でパッチノートに書いてた項目や逆にここ変わらないんだってとこなどに対する感想を、あくまで感想です
理論的にここがこうなったからこう、とかはあんまり書いてないと思います
・バクステ硬直増加
あんまり変わってな…
立ち回りでカサカサする分にはあんまり変わってないが、バクステを読まれた時にちゃんと負けるようになったと思います
………嘘です
まだそこそこ助かります
・投げ 有利F減少 吹き飛び変更
投げ後の表裏を消したかったんだなあ
みつを
5F詐欺飛びはできる
・5A、2A、2B硬直増加
共通調整だが勢い余って2Bの硬直も増えたらしい
固めに影響するんじゃないの?って思う方おられると思います
「前より不利大きいらしいですよ^^」
って言いながら元気にボタンポチポチしてます
固め云々よりもAボタンにシールド取られた時の方が影響大きいんじゃないかなあと思っております
・5C判定強化、2段目持続強化
よく分からない
活かし方が分かる方誰か教えてください
・2Cの攻撃判定が前に伸びた
らしいです
・6Cくらい判定縮小
実感なさ過ぎてここに書き忘れていたレベル
・3C持続強化
立ち回りで3C使いません
・B瞬雷 前に判定強化
そうらしいですね…
・雷針 雷針・砌 ダメージ補正を重く
これがきつい
今までは入れ込みの雷針>C雷針からもう1ゲージ上乗せのC昇竜〆で3800ダメージくらい出していたので、雷針始動のコンボダメージが減少した影響で雷針含めて3タッチのプランを変更せざるを得なくなりました
減ったコンボダメージはC雷針で削ればよくない?
・タメ砌のヒット時吹き飛び変更
ver1.45のおもちゃ枠
立ち回りでタメ砌当たることが…ありません…
派生タメ砌も跳ねるようになったがここからムーン瞬雷で拾えるわけでもない
一応派生タメ砌>C雷針が繋がる距離は伸びた
あまりにも地味
・C雷針のサーチ消失、上方向の判定弱化
これ目玉弱体だと思うんですけど
頭の真上付近にいる相手にC雷針が当たらなくなったり、飛び越えられやすくなったという内容なのだが…飛び越えてきた相手が着地してロアを殴ろうとすると意外とガードが間に合います
ここはこれから数をこなさないとどのくらいキャラパワーに影響があるのか判断がつかない調整
・鬼尾ジャンプキャンセル可能タイミング変更
……………????
…………………………………????????????????????????????????????
ガードの上からジャンプキャンセルできるようになるなら理解できるのだが…
IQ10000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000の私でも活かし方は分かりませんでした
たすけて
・瞬雷
何も変わらなかったのが意外、嬉しい
先行入力の仕様変更でA瞬雷>C雷針を密着状況にしやすくなった
・まとめ
おもちゃ枠調整がクリスマスプレゼントに辞書もらったみたいなのを除けばまあこんなもんかな…と
最強キャラが弱体くらったにしては大したことないと思います
タメA雷針とか追加しませんか!?!?!?
今までの研究を
「ごめん、やっぱ無しで笑」
ってされる調整はないので不満はありません
他ゲーだとリゾット・ネエロのバースト不可無敵不可ガー不からの8割コンボを
「ごめん、やっぱ無しで笑」
されたりしたのでそれよりよっぽど気分はいいです
すぐ消すなら最初からこんなもん作るな!!!!!!!!!!!!!
って気分が個人的に一番最悪です