
就活日記100 気持ちの問題
2月10日(月)予報を見るまでもなく今日も寒い、あったかい方のダウンを着て家を出る。いつもそれにすればいいのだが、動きにくくて仕事中着れないから場所を選ぶ。それでも冷気は貫通するが今さら新しいの買えない。
昨日と同じ楽天ロジ、受付でどこの配属か告げられる。今日はチョコレートと言われた、昨日言われた書庫は聞き違いだったんだ。いや昨日はショコラと言ったんだろうか。出荷のピークは明後日らしい、みんな駆け込むねぇ。
相変わらず腰は痛いが、昨日と違って常に痛くはないから段違いに動ける。低い場所の物を取る動きがかなり不自然だが、これが腰に負担をかけない動きなんだろう。痛みが消えた後も膝を曲げる意識だけは忘れちゃいけない。
完治の目途もついたし昼休みに来週分のバイトを決めていく。そしたら初めて週40時間のリミットに引っ掛かった。タイミーに偏重しすぎたせいだ。元々物流の弾数が少ないメルカリハロだがヤマトの求人が減ったのが痛い。
チョコをピックしていて同じ勢いで出荷される物に気付く、リポDだ。バレンタインと受験の合わせ技で販促してると思うと感心する。そもそも子供の飲み物じゃないはずだが確かに大人になってから飲まなくなった。なぜか。
子供でも飲める物に大人が癒せるかって思いがあったのか、それとも単に酒で代用してただけか。だいたい塾や部活に明け暮れる子供の方がよっぽどハードな日々を送っている。大人になってから頑張ってないのかもしれない。
飛び石連休のハッピーじゃない方の月曜日、夕方の渋滞をすり抜けて帰る。腰を痛めてから毎日、ガス代も顧みずお風呂で湯治してるが遂に入浴剤を切らして白湯になった。リポDもだけど、こういうのは気持ちの問題だから。