見出し画像

就活日記092 ブライトバンド

2月2日(日)変則節分の朝、いつの間にか降ってたらしく雨の音がする。揚げ物の音にも聞こえる、お弁当用に親が揚げ物している大昔の、昭和末期の記憶。朝から油と対峙するとか真似できない、人のためにご飯作るのも。

本当に雨か念のため雨雲ズームレーダーで確認した。こんな時、ドアを開けるという発想にならない。窓はプチプチ断熱してるから既に窓じゃない。習志野付近に円形の雨雲が確認できる、上空の霙が起こすエラーなんだとか。

節分は立春の前日、二十四節気と暦の関係を理解できず節分と旧正月が同じものに思える。バイトが見つからず雨を神回避したが、お寺の節分会にも行けない。別名星まつりは九曜の星に願いを込める。立春は運命の変わり目。

昼過ぎに雨が上がり小岩駅前のヨーカドーに行く、欲しいのは一味唐辛子。ちっこいのではなく、もっとガツガツかけられるのが欲しかった。探した結果、またもギャバンで妥協したが唐辛子に青いキャップはいかがなものか。

店に入って思い出した、今日は恵方巻きを食べる日。スーパーの鮮魚・寿司部門がお客だった手前、2年前までは宮津の地場スーパーの恵方巻きを予約注文していた。当日バイヤーが会社まで届けてくれるから無下にできない。

どうせ食べるのだし買いに行く手間が省けて悪い気はしなかった、それに昨今仕事帰りだと売り切れている。今日も既に1割引き。海老カツ巻きの気分だったが写真写りを考えて4種セットを選ぶような人間になってしまった。

ブライトバンドは気象レーダーの位置を丸裸にする。柏に気象庁、習志野は国交省のがある。初見だとオカルトチックだ、ましてや冬が終わる日だし。今日ぐらい方違えをすれば良かった。東の小岩駅はモロに凶方位、鬼は外。


いいなと思ったら応援しよう!