
就活日記064 600円
1月5日(日)篠原を見習え。あいわかりましたと言えるほど素直じゃないし、きっと篠原も肩身が狭い。が、そんな理由で付けられた地名が習志野。そして地名あるあるなのだが、本来の習志野は習志野市に含まれていない。
雰囲気充分の習志野で、セブンのおにぎりを作った時以来のバイト。そしてあの時のようにルートを間違えた、高速でしか渡れない橋を渡ろうとして旧江戸川沿いを延々戻る。結構なデカいロス、遠くに見える箱根の山が雄大。
少しでも毛色の違う仕事をしたくて今日選んだのはシール貼り。冷凍保管のチルド商品は出庫日が解凍日になり賞味期限が確定する、それ用のシール。そのための枠をデザインしている商品もある、貼り忘れたら大変だから。
冷蔵庫の中の仕事だけど温度帯が一般的な冷蔵帯より低い、それにあまり動かないから寒い。そのせいなのか休憩が30分を2回と変則的だ。たしかに30分経つと指先が元に戻る気がするがやっぱりお昼は45分欲しい。
休憩室の自販機の並びにたばこの自販機がある。屋外でも最近めったに見ないのに。現役なんだろうか、少なくともセブンスターが600円になった時には稼働してた気がする。こんな自販機、きっとJTの工場にも無いはず。
19時に仕事を終え、夜の茜浜は気温8℃。さっきまでいた冷蔵庫より暖かい。そうでなくとも1月にしては暖かいはず。今日の仕事、もう少し実入りが良かったらと思うのだが、少ない理由は交通費が実費だったからだ。
久々のシェアフルで忘れていたが、たまにこの実費精算がある。電車で行ったことにしたら600円は得できるが、今のところ良心が思い留まらせている。途中で給油した日なんかやるせないけど。篠原ならどうしただろう。