![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/46062900/rectangle_large_type_2_d4c2646a63f5399eecccd5e96353e81f.jpg?width=1200)
アーリーリタイアへの道しるべ
こんにちはトウヤです。
ここ一年ほど、サラリーマンをしながらアーリーリタイアを目指して経済活動を行っています。
ここでは、これまでの経験を踏まえた、アーリーリタイアに向けた活動のヒントや、今後の進捗状況などを記事にして行きたいと思っています。
同じようにアーリーリタイアを目指す人、そこまではいかなくとも経済力をつけてワンランク上の生活を目指す人などの参考になればと思います。
アーリーリタイアを目指す3つの軸
当方は金融系サラリーマンでして、職業柄、証券投資などに知見を持っております。
証券投資の重要な概念としてポートフォリオ理論というのがあります。
一言で言うと分散して投資することで、リスクを抑えながら安定的に収益をあげる手法を指します。
当方はアーリーリタイアを目指す上での経済活動においてもポートフォリオ的な考え方に基づき、複数の収益獲得の手段を活用するのが大切だと思っています。
具体的には3つの稼ぎを最大化することを目指しています。
サラリーマンとしての本業
ライターを軸とした副業
証券を中心とした投資
今後の記事についても大きく分けるとこれら3つの軸のいずれかについての知見、もしくは3つの軸を効果的に運用していくためのtipをシェアすることになるかと考えています。
人によっては、副業を復業と言うなどして多数のビジネスをかかえる手法をとる方もいます。また、投資については不動産投資など証券以外でのアプローチを取る方もいます。
人それぞれですので否定はしません。しかし、リスクと難易度を勘案して、当方の場合は上記の3軸として活動することがベストであると考えています。
現状把握と当面の目標
まだまだ道中ばではありますが、現状のスペックについて紹介しておきます。
厳密に紹介するのは恥ずかしいので大体です。笑
本業・金融系 年収1000+
副業・月20万円±
投資・元本 300くらい
本業はどうなるかわからないので、副業・投資のパワーを高めるのが目下の戦術です。
ちなみに、資産額(住宅ローンと住宅はゼロとして)は1000万円をただいま行き来しています。
当面の目標
本業月100+副業・投資合計100=200の安定達成
まだかなり遠いので副業・投資が100になるころには本業月100越える可能性ありますが。。
この体制を作り出せば、本業がなくなっても心配いりません。
長期目標:50歳で資産2億円+
当方が目指すのはFIREではありません。
節約して仕事をせずに生き抜くという考えではありません。余裕のある生活を送りながら、仕事もしない生活を出来るだけ早く手に入れるというのが、当方の目標です。
2億円あれば、利回り4%は800万円になりますので、投資行動と気分が滅入らない程度の副業でもすれば、充分な暮らしができると思います。
手元では50歳2億円のロードマップを構成済みです。まず、昨年は達成しました。
今年の目標資産額は1200万円で、投資の福利効果からどんどんペースアップするので、まずはこの最初の金額を余裕で達成できるかが重要です。
noteで掲載される予定の内容
noteは当方の記録もかねて、資産の蓄積が進んでいるかを観測すると共に、同じようにアーリーリタイアしたい、でも節約はしたくない方への情報シェアとして書いていきます。
途中からは有料化してみます。この記事もまた、トウヤのプロジェクトの一環になればいいと、期待しています。
それでは、よろしくお願いいたします。